スタッフブログ

blogtop2_0224
先祖供養をしっかりと、
2020年8月9日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


今日、昨日は雨、折角梅雨明けしたのに、又雨
仙台は中々夏本番とは行かないようです


そんな中、なんといっても心配なのがコロナ感染問題です
もう確実に第2波が起きているのは間違いありません
東京、大阪、特に沖縄、他、連日のように感染者が最高を
記録しております


感染拡大が収まることを祈るばかりです


私が一番懸念するのは、政府のコロナ感染対策の本気度が
感じられないことです
マスクの支給やGO-TOキャンペーン、休業要請支援等々
打ち出す政策が遅いし、的外れなのに強行する 本当に心配です


トップリーダーの指揮のもと、断固とした対策が一向に進みません
そう考えると、天災から一転して人災にもなりかねません


今日本の、政治家、政治の力が試されている本当に大事な時です


さて、13日からお盆に入ります
弊社も12日から16日迄お盆休みを頂きます
お互いに先祖の霊を暖かく迎え、供養したいと思います


我々一人一人両親があり、祖父母があり、曾祖父母があり
そして所謂先祖があり存在している訳です


脈々と繋がる先祖があり、そして目に見えませんが確実に
我々は先祖の力に守られ生きて生活しています



私自身若い時にはそういったことをあまり感じずに生きて来ました
年を重ねて来ると、先祖の護り、先祖の力、働きをハッキリと感じます
ああ、俺は確かに守られているんだ、助けられているんだ、
真っ直ぐに皆の為になるように生きて行かなければ罰が当たる


そう言い聞かせ、自省をし、自分ではどうしようも出来ないことは
ご先祖の力にたすけて頂く、護って頂く


勝手ながら、そう解釈して毎日、楽しくくらしています


今年のお盆はコロナの影響で、実家やお墓で供養出来ない人も
沢山いると思います
実際にお墓に行けなくても、心の中で先祖にしっかりと感謝して
合掌して供養すれば見ていてくれて守ってくれます


このお盆中は特にしっかりと先祖供養をしましょう
エクステリア仕事紹介動画
2020年8月1日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
いつも大変お世話になっております。代表の鈴木です。

『新型コロナウイルスの感染者数が過去最高になりました』
という報道が毎日続いております。東京に比べれば宮城県の数は少ないですが、
しっかりと対策&予防をしなければなりません。弊社でも対策&予防は行っておりますが、
ZOOMでのお打合せを希望される方は、お気軽にお申付け下さい。





5月末に開催予定でした『希望の芽2020 in 夢メッセ』

残念ながら開催は出来ませんでしたが、一方で未来に向けた取り組みを行っておりました。

『エクステリア仕事紹介動画』が完成しました。

エクステリアの仕事、そして実際にこの業界で働いている
メーカーの営業、販工店のデザイナー&営業、そして造園、ブロック、アルミ職人さんの
生の声が入っております。実際に撮影に立ち合いましたが、この動画こそ『希望の芽』だと
想いながら撮影現場を見ておりました。とても魅力的なこの業界に若い人達に関心を持って頂きたです。
是非ご覧ください。






コロナ対策正念場、
2020年7月26日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


長引く梅雨で工事が進まず、お客様にご迷惑をお掛け
しております  申し訳ございません


さて、ここにきて新型コロナウイルスの感染者が増加の一途をたどり
第ニ波感染が間違いなく起こっている状況です


東京、そして関東圏、大阪そして近畿圏、その他全国各地
かつてない感染者が報告され本当にこの先どうなっていくのか
心配になって来ます


緊急事態宣言が解除されこれからという時に、感染拡大です


コロナの影響で経済的に会社倒産を含め本当に大変な
状況に陥っている人達も大変な数に上ります



感染者が増えて不安は募りますが、だからと言って冷え切った経済を
コロナ対策を取りながら、立て直していかなければ絶対にいけません


正に国家、地域、社会、職場、個人にとってどう対応していくのか
これからが正念場だと思います


人それぞれに於かれている立場によってその対応は様々です


これから先、何処まで続くか分からないコロナ感染と付き合って
生活を組み立てていかなければなりません


わたしも初めての経験なので絶対的な対策は有りません



只、最終的には個人個人が感染予防を徹底しつつも、できる限りの
経済活動を進めていく 前に進んで行く
落ち込んでいる人達の為にも、何とか支え、少しでも貢献する


コロナの影響で生活様式が根本的に変わってしまう
変わらざるを得ない  どうしてもそうしなければならないのなら
思い切って大胆に変えることも大きな選択肢になるかも知れません



やらなくていい事は思い切ってやめる  家庭生活を見直す
お金のある人は大胆に使う、皆で協力しあう、地場を大切にする、等等


この機会にじっくり考え作戦を立て、コロナ対策を講じます








大きい長雨の影響、
2020年7月18日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


連日の雨で仕事が進まず少しがっかりの感じです
特にお引越し前の駐車場の土間コンクリート打設が出来なくて
お客様に迷惑をお掛けしてしまいそうな状況です



数日まえの天気予報では曇りで雨は降らない予報なので
土間コンクリート打設の日程準備を進めます



ところが前日になると雨の予報に変わってしまうんです
先週の後半から今日まで計4回騙された感じです


気象庁の予報が当たらないというか、信用できない
レベルの予報です
もっと正確な予報は不可能なんでしょうか、疑問です


お引越しの時にきちんと駐車場のコンクリートが打たれて
車も止められて、荷物を運搬、収納できる


それが出来るように綿密な計画を立て、工事を進めております
又、お客様にとってはそのことが大きな願望です


しかし、駐車場は広く、大きいところは4-5台分の広さなので
雨の為の養生も出来ません
施工途中で雨に当たってしまえば本当にアウトです
丸一日雨が降らないことが大きな条件です


自然現象で、梅雨の最中なので仕方のない事かも知れません


お客様のご理解、ご協力を頂いて、ひたすら好天を待つ
特に大きな水害の被害を受けたわけでもありません


いずれ晴れる日が来るので、大きな気持ちで太陽の輝きを待っています

お見舞い申し上げます
2020年7月16日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
お世話になっております。代表の鈴木です。

令和2年7月豪雨で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
昨年10月に、私の地元で堤防が決壊し、水害になりました。
昨年末に仮設住宅が完成し、私の親戚も入居しました。
先行きの不安を抱え、2020年を迎えましたが、
今年は新型コロナウイルス。そして豪雨災害。
これから台風の時期を迎えると思うと不安が増します。
避難場所での感染対策等も早急に進めて行かないといけません。

ウイルス、そして自然災害と不安になる事ばかりですね。
対策をとって行きながら、新たな生活の確立が必要ですね。

そんな中、プロ野球では有客での試合が始まりました。
楽天イーグルスは現在首位です。高校野球では地方の代替試合が始まりました。
何かと暗い話題が多いですが、選手達が一生懸命にプレーしている姿を見ると
勇気をもらいます。そして感謝の気持ちになります。



まさに梅雨らしい梅雨
2020年7月4日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます



今日は朝から雨、鹿児島、熊本では歴史的な大雨になり
深刻な被害が出ている状況です
災害列島日本、最近は歴史的とか、記録的と言ったような
地震、台風、大雨、強風がやたら多いような感じがします


梅雨の末期は大雨の可能性が高いと以前から言われていて
それなりの注意はそれぞれにしていると思います


それでも、その予報を遥かに超える、且つて経験したことのない規模、
スピードで災害が迫ってきたら、恐らくは対応不可、パニックに
落ち行ってしまうのかも知れません


どんなに注意しても、対策をしていても、大自然の猛威
圧倒的なエネルギーの前では、先ず逃げる事しかないのかも
知れません


正に怖いとしか言いようがありません


被害に遭われた皆様には心からのお見舞いを申し上げます。


仙台も今年は例年よりも雨の日が特に多く、正に梅雨らしい梅雨に
はまっております
当社も現場施工に於いて、大分影響を受けております
雨の日は作業が出来ないので、恨めしい日が続いております
現場職人さんも休む日が多く、お客様の現場も進めない状況です



弊社の場合、コンクリート(セメント)を使う仕事が圧倒的に多く
雨は正に大敵なのです


お引き渡し、お引越し間近のお客様には、出来る限りの
工期厳守の体制で取り組んでおりますが、何せ天候相手の現場作業、
連日の雨には勝てません


晴れ間を有効利用しながら、工事を進めております
工事進行に、深いご理解を頂きながら作業を進めて参ります


宜しくお願いいたします

職業紹介
2020年6月27日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
b3c15d55308870fdc4e09f94d76f6937
お世話になっております。代表の鈴木です。

6月もあっという間に終わりを迎えようとしております。
今年は新型コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が多いと思います。
お庭を眺めたり、お庭に出る事も多くなり、新しいガーデンライフをお考えの方も多くいらっしゃるようです。
その結果、例年より多くのご相談を受けております。

『庭があって良かった』

そんな声も多数聞こえてきます。


私達の仕事は『エクステリア』『外構』『ガーデン』『庭』『植木』等、様々なキーワードで検索されます。
実際に様々な職種が入っております。私達が携わっている仕事の内容を学生の皆さんに知ってもらい、
是非この業界に興味を持って頂き、そして就職してももらいたい。そんな思いから『職業紹介の動画』を
作成するプロジェクトがあり、弊社も微力ながら協力させて頂きました。


職種は

〇メーカー
〇商社
〇専門店(販工店)
〇職人

この4つの紹介です。


先日、仙台市内で職人さんの撮影に立ち合いました。
現在活躍中の方々に撮影のご協力を頂きました。

現在編集中で、7月には完成予定です。


同じ業界とはいえ、沢山の職種があります。
その仕事を知ってもらい、興味を持ってもらう
『キッカケ』づくりに参加させて頂きました事を
とても光栄に思います。


完成後には改めてご紹介させて頂きます。

私達の業界に若い力が必要ですし、是非この業界で活躍してもらいたいと
心から思います。そしてその魅力を作って行くのが私達の使命でもあります。
これからもお客様に満足して頂き、街並みに貢献できるよう、
一生懸命頑張ります。その積み重ねが若い方の『魅力』になると思います。




グリーンケアの果たすべき役割、
2020年6月27日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


緊急事態宣言が解除され、1ヵ月、少しづつ日常生活が
普段の状況にもどりつつあります
只、東京では連日陽性感染者が50人を超えていることもあり、
第2派の感染拡大も心配され、未だ未だ油断は出来ないなと言った
感じです


グリーンケアもコロナの影響で、仕事の受注が極端に減ってしまう
そんな心配が本当は大きかったのが本音でございます
事実、感染拡大の時は、来店、お問い合わせの件数は減小しました


只、そんな心配をよそに先月後半から今月になり、例年よりも
多くのお客様のご来店で、特に週末にの土、日はほぼ満席の
状態で対応させて頂いております


正に嬉しい誤算で、ほっとしている処です


緊急事態宣言、自粛要請の中、家にいる時間が多くなりました
普段あまり気づいていない住宅の外廻り(エクステリア)
そしてお庭(ガーデン)を見直すことになり、更に政府の
助成金の有効活用が相まって、相談が急増している


そんな感じに私は現状を捉えております


改めて、家族の繋がり、大切さ、そして大事なお庭の有効活用
お庭には無尽蔵の楽しみ方と暮らし方が詰まっております


ウッドデッキ、タイルテラス、ガーデンルーム、テラス屋根
シェード、人工芝、植栽、花壇、野菜栽培等々数々のアイテム


外での食事(バーベキューパーティー)、寛ぎ、安らぎ
趣味、楽しみ方も様々、有効活用すれば正に楽園です



お庭での楽しみ方の様々な提案、快適空間の演出、施工
お客様のご希望のガーデンをお客様と共に考え、創造する


この事が、グリーンケアの真に目指すところなのです


図らずも、コロナウィルスの影響で、新しいガーデの波が起きて
来ている
その一端を担えるよう、スタッフ一同、お客様の夢に貢献して参ります




改めてお客様に感謝、
2020年6月7日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


新型コロナウイルス問題で全ての面で自粛生活が続いております
北九州市、東京では又感染者が増えており、2次感染が心配です


緊急事態宣言が解除され、経済活動も少しづつ動きはじめました


だからと言って急にコロナ前に戻るわけでもなく、手探り状態です
恐る恐るの活動で、本格的な復興は未だ未だ遠い先のようです


イベント、旅行、夜の飲食等、コロナの影響をもろに受け
大きな不安と、対策に必死に取り組んでいる業種も沢山あります
正に正念場の毎日を過ごしており、これからが本当に心配です


私達、あまり大きな影響を受けてない人達、業界、地域は
何とかして、大変な人達の為、力を貸してあげる時だと思います


弊社グリーンケアは、コロナの影響を全く受けてないわけでは
ありません


一時的には、来店、お問い合わせのお客様が減った時期もございました
週末、土日の打ち合わせが少なくなり、大変心配しました


只、5月の連休明けから、こんな状況の中、本当に有難い事ですが
本来のお客様の動きが、戻って参りました
現在はむしろ昨年より、動きが活発な感じさえ致します



特にOBのお客様、又ご紹介のお客様が本当に多く
日頃の、営業活動が評価されているように感じ、本当に
有難く、大きな喜びとするところです



自粛要請で自宅で過ごす時間が圧倒的に増えました
今まで目が届かなかった、あまり関心を持たなった我が家の
ガーデン、家族皆んなで楽しみ、くつろぐガーデン


そこを何とかしたい、そんな思いが、もしかしたら潜在需要となり
思わぬガーデンブーム到来となるかもしれません


明けない夜は来ない、 昔からの諺です


明るい朝が、グリーンケアに訪れ、コロナの影響を最小限にし
少しでも、お客様、そして世の中のお役に立てるように頑張ります







やっとの入園
2020年6月7日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
お世話になっております。代表の鈴木です。
早いもので6月に入りました。今年は新型コロナウイルスの影響で
世界中が大変な状況に追い込まれました。日本では、新規感染者数が
随分減ってきました。6月に入り、テレワークから通常出勤に切り替わった方も多いと思います。
昨日の土曜日は、交通量もかなりあったように思います。
休日は外に出たいですよね。そして久々に買い物もしたいと思います。
マスク、手洗い、消毒と、感染対策をしながら、少しづつ動いていかないと
経済回復も遅れます。しばらくは対策を取りながら、過ごして行かないといけませんね。


プライベートの話になりますが、4月から子供園に入園予定だった三男。
6月に入り、やっと入園する事が出来ました。




IMG_38271
初登園の朝、泣いてバスに乗れないのでは?

そんな心配は無用だったようです。
沢山友達を作って楽しい日々を送ってもらいたいです。


コロナ対策正念場、
2020年5月30日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


今日、明日は本来であれば、第9回目、ガーデン&エクステリア 希望の芽 
2020が夢メッセで盛大に開催の予定でした


新型コロナウイルスの感染により、残念ながら中止となってしまいました
震災復興に貢献したい、そんな思いで1回目から開催に関わってきたので
本当に寂しい気持ちで一杯です


全国の緊急事態宣言が解除され、さあこれからと言う時に
福岡、北九州市で又感染者が増えだし、又東京でも増え始め
第2次の感染拡大が懸念される状況になっています


コロナウイルス、やっぱり安心、油断は出来ませんね
コロナ問題から解放されるのは未だ未だ先に事としか言えませんネ



思った以上に手強く、長い付き合いになりそうです



現在於かれている経済状況からしたら、2次感染が起きたとしても
再びの緊急事態宣言を出し、人の流れ、物の流れを止めることは
もう出来ないと思います


人命は最も大事、しかし経済も同様大事、この両輪をうまくコントロール
しながら、舵取りをしていかなくてはなりません
又、コロナ問題により今までの生活を根本的に変え、対応して行かないと
取り残されてしまうかも知れません



正に新しい暮らし方を取り入れないといけない状況です


その取り組みの仕方によって、個人も、学校も、会社も、地域も、国家も
大きく変わってくるでしょう


この事を、どう考え、どう捉えて、どう行動するか、ピンチを
チャンスに変えることが出来るか正にこれから「正念場」を迎えます


東日本大震災によく使われた、【日本の底力】それが本格的
試される時に入って来ました




カスタマイズ豊富なガーデンルームGF
2020年5月30日|カテゴリー「カナログ

こんにちは。猪俣です。

5月もあと2日で終わります。
本来であれば希望の芽の開催をこの土日に予定していました。今年は中止になりましたが、
毎年お天気に恵まれていた気がします。(暑いくらい)

屋外はもちろん、屋内も油断は禁物。水分をしっかりとって熱中症に気を付けましょう



先日LIXILさんの駒ケ根スタジオから生配信でライブ展示会がありました。

今の時代その場に行かなくても、様々な手法を用いて展示会をまわっているような形が
とれるのがすごいですね!2020年新商品 色々と気になるものがありますが、特に
「ガーデンルームGF」が気になります。


サンルームでは物足りない…
だけどガーデンルームまで高価なものは手が出ない

今まではサンルーム(テラス囲い)とガーデンルームのちょうど間の
価格帯設定のものがありませんでした。
2a0b682c725bdaf2364f6521401a43b3

サンルーム
f44726527a6318596c2a40e5fdbd7108
ガーデンルーム


この2つの中間層に値するのが「ガーデンルームGF」です!

①ライフスタイル・予算に合わせてカスタマイズできる
開放感のある折戸、目隠しになる腰壁など開口部の仕様をライフスタイルに合わせて選択できます。

例えば開放的にアウトドアを楽しむのをメインに使うなら
f3ee8200d866f14a90e09a136246449e

折戸がおすすめ!折戸を畳んだ時の畳み幅も小さく、すっきりとしたおさまりです。

夜の贅沢な寛ぎタイムには
50937df5b19d2f33e1fac66cb7972611

腰壁でプライベート感を重視した開口部がおすすめです
オプションのライトをプラスするとさらに雰囲気のいいスペースになりますね。
この中でお食事したり、お酒を飲んだりしたら楽しそう憧れちゃいます!

②生活を豊かにする豊富なオプション
DIYで自分好みのアレンジする事もできます。
09f065d0a4f5e597d20e1476299c804c
日除けレールに金具を取付け、ハンギングが楽しめる
27403937af17d4aeda56f2dc3e9bbe13
腰壁部にアレンジ金具を取付け、
飾り棚やちょっとした作業台も作れます。

ガーデンルーム設置時にぜひセットでおすすめしたいのが日除けです
8d2251d03cf771cb3d319bf70ff5735a

スタイルシェードなら日差しカットに加え、外からの視線カットにもなります。
さらにここに内部日除けを組み合わせればより暑さをやわらげ快適に過ごせます。

・趣味の部屋
・家族団欒の部屋
・仕事部屋

様々なことに使えるのがガーデンルームのいいところ
ガーデンルームを軸にお庭全体の構想を考えるとより使いやすくなります。

夏に向けてお庭のご相談も増えてきました!
今年は「庭で楽しむ夏」を過ごしませんか
希望の芽2020 高校生ガーデン・エクステリアデザインコンテスト
2020年5月23日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
6f07f1ef649f82ef5d17bdc4b0e31b77
お世話になっております。代表の鈴木です。

コロナの影響で夏の甲子園も中止が決定しました。
今年は甲子園も含め、殆どのスポーツやイベントが中止になりました。
とても残念で、悔しい思いですね。しかし、目標に向かって努力した事は
必ず未来に繋がって行くと思います。

私達の業界でも、ほとんどのイベントが中止になりました。
本来でしたら5月30日・31日に開催予定でした
『希望の芽in夢メッセ2020』も中止せざる負えませんでした。

そんな中、『希望の芽』は継続している事をご紹介させて頂きます。


先日行われました『希望の芽2020 高校生ガーデン・エクステリアデザインコンテスト』
の審査に立ち合わせて頂きました。今年は東北各県の8校から233作品の応募がありました。





この大変な状況の中で、生徒の皆さんは一生懸命に図面を書いてくれました。
全作品をコンセプトも含め、全てじっくり拝見させて頂きました。
高校生の自由な発想や斬新なアイディアがとても印象的でした。

現在の高校生も『庭=松 石 池 』の印象を持った生徒が沢山おりましたが、
コンセプトの中に色々なキーワードがあり、驚きました。
そして私自身、色々と勉強になりました。貴重な体験でした。

『希望の芽』を感じました。

この希望の芽が未来に繋がっていけるように
私達はもっと頑張らないと!!と改めて感じました。


コンクールにご参加頂きました生徒の皆さん、有難うございました。
是非、次回の希望の芽に遊びに来て頂きたいと思います。


そして審査員の皆様、大変お疲れ様でした。


残念、甲子園大会中止、
2020年5月21日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


新型コロナウイルス問題、緊急事態宣言が解除され
我が宮城は、自粛は続けながらも少しづつ行動範囲が
広がっています


只、マスク、手洗い、うがいの習慣は当分続きそうです



昨日、高校球児の夢、夏の甲子園大会が、中止になってしまいました
高校時代、白球を追いかけ、甲子園を夢見た私にとっても
非常に残念、悔しいとしか言いようがありません


球児達が、中止の知らせを受け、涙している姿をTVで何度も
放映されて、その光景を見て、胸が熱くなりました


彼らの高校生活はひたすら野球、野球、特に甲子園を目指す
強豪校では、甲子園で戦う姿を夢見ながらの毎日でしょう
その夢が絶たれてしまいました  コロナ問題の中、もしかしたら中止と
いう結果、あり得るかもしれない


そう言った不安も多分、覚悟の中にあったと思います
只、本当に中止の決定がなされると、夢が大きかった分、
その喪失感は夢を追った球児達しか本当のところは解りません



又主催する側からすれば、何とか甲子園で野球をやらせてあげたい
高校球児の夢を何とか叶えてあげたい
その思いは、はるかに、はるかに強い人達だと思います


様々な想定される困難、障害等を考慮した上での中止の最終判断
何とも言えない、本当に苦渋の決断であったことは推察できます
そこのところは理解してあげたいと思います



オリンピックもインターハイも中止、そして未だプロ野球
Jリーグサッカーもいつ開催されるかも未だはっきりしていません



予想もしない大変な事態に全世界が飲み込まれてしまいました
誰が悪い訳でもないのに、その影響は図り知れない位甚大です
そう言った年に当たってしまった
そう思うしかありません



甲子園大会はなくなってしまいましたが、未だ5月、時間は有ります
今年しかない3年生の球児たちの為にも野球をもっとさせてやりたい
試合、練習をさせて思い出を作ってあげたい


全国がだめなら、東北大会、県大会、地区大会、練習試合等々
大人が、もっと、もっと、真剣に何か考えて、智恵を出し、お金も出し
舞台を作ってあげる


そんな動きが必ず、起きてくると思うし、起きないと行けません
元々、日本人は逆境に強い民族であり、ドン底を何度も経験しています


野球だけがスポーツではありません が、野球は日本にとっては国技だと
私は思っています
サッカー、バスケット、バレー、ラグビー、陸上、水泳その他様々な
スポーツがあります


私の個人的な見解ですが、野球は何か日本人の性格に非常に
合ったスポーツのように感じます


攻撃する時間と、守る時間がハッキリと別れています
一球、一球監督の指示のもと攻撃を組み立てます
一人、一人の役割が明確であり、レギュラー以外もしっかり
チームに貢献します


みんながあんなに熱く、盛り上がるのは、きっと野球は
日本人の国民性と物凄くあったスポーツではないでしょうか


野球好きの私の戯言かも知れません
何とか、高校球児に思い出を作ってあげたいですね




コロナに負けずに!!!!
2020年5月15日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!猪俣です。

GW休業の連休から明け早くも1週間が経過します。
今年もとても天気が良く、お出掛け日和の日が続いていましたが
ステイホームということで自宅で過ごされた方が多いと思います。
私もこんなに家族といた時間は久しぶりでした。

外出自粛要請が解除されましたが、密になる状況は避けて行動したいと思います。
早くいつも通りの生活を送るためにも!!!



連休中はずっと自宅にいて、庭に出る機会が増えた方も多いのではないでしょうか
雑草も気になる時期ですよね。

毎年5月末には夢メッセみやぎにて「希望の芽」が開催されていますが
今年は中止が決定しています。毎年楽しみにしてくださっている方もいるので残念です。

予定していたイベントは全て中止になってしまいましたが、
お店のほうは通常通り営業しております。
(※コロナウイルス感染拡大の対策についてはトップページをご確認ください)



今週末もご相談お待ちしております!
※17日(日)は第3日曜日のため、定休日となります。






48bef7a0ea14e3e1bc06f6549f2dfdbc

天気が良ければテントを出しています。
お子様が喜ぶの間違いなし!?


330e70b69af282d6903d70d43a1bf8a31

ハンモックでのお昼寝もどうぞ~
Go to top