仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>現場ブログ
現場ブログ
仙台市 Y様邸 ガーデンリフォーム 工事
2025年7月18日
|カテゴリー「
現場ブログ
」
仙台市 Y様邸のガーデンリフォーム工事です。
施工前のお庭の状況です。お施主様が造ったお庭。
芝生のお庭でしたが、管理が難しくなり、人工芝のお庭にしたいといったご希望でした。
リビング前に人工木材のデッキを設置し、目隠しをしたいというご希望です。
いよいよ着工です。かなり暑い日でした。
芝生を剥がし、人力での掘削作業です。
掘削後に砕石を入れました。人工芝のエッジ部は縁石を設置します。
YKKさんのルシアススクリーンを設置しました。
高さ2mのスクリーンです。
人工木材のウッドデッキは四国化成さんのファンデッキHG
デッキの施工前にエアコンの室外機を外し、デッキの施工後に戻します。
ファンデッキのコーナー材。しっかりした美しいコーナー材です。
デッキ材もリアルです。
エアコンの室外機を戻し、完成しました。
YKKさんのルシアススクリーンは地面から2mありますが、
デッキの上からだと1.5m程度です。
デッキフェンスを使用するより、スクリーンを設置した方がコスパも良く、
目隠し効果がより発揮されますね。
庭じまい 仙台市 I様邸
2025年7月17日
|カテゴリー「
現場ブログ
」
仙台市 I様邸 今回で4回目の工事のご依頼でした。
2011年の東日本大震災の際に、スクールゾーンに面した
ブロック塀が危険な状態になった為、ブロック塀を撤去し、
フェンスを設置させて頂いたのが最初の工事のご依頼でした。
その後も色々なご要望を頂き、工事をさせて頂きました。
予てから気になっていたマンションとの隣地境界部分の植木。
『庭じまい』を決意され、撤去することになりました。
重機を使用し、伐根していきます。太いサクラの木があり、重機で根を引っ張り上げると
ブロック塀の倒壊の恐れがある為、手作業で根を切断しながら慎重に進めました。
隣地境界のブロック塀を壊さないよう、重機と手作業で慎重に進め、
伐根しました。
伐根作業が終わり、土の部分には防草シートを敷き、川砂利を敷き詰め完成です。
植木には色々な思い入れがあったと思いますが、管理が難しくなり、
やむを得ず撤去することになりましたが、このような庭じまいのケースは
これから多くなっていくと思います。
I様。今回も有難うございました。新たに植木を植える際には
お気軽にお声掛けください。
宮城県 新築 外構工事
2025年6月20日
|カテゴリー「
現場ブログ
」
宮城県内 M様邸 新築 外構工事です。
高低差がある為、土留が必要になりますので、掘削作業からスタートです。
ベースコンクリートを打設し、型枠ブロックを積んでいきます。
東洋工業さんの『コード』です。ランダムな縦のライン。雰囲気がいいですね。
お引越しを控えている為、先行して駐車場のコンクリートを打設しました。
天気にも恵まれ、打設する事ができたので、お引越し時にはお車を停める事が出来ます。
何とか間に合いました。門まわり・フェンス・植栽と続いていきます。
仙台 植木の伐根 処分
2025年6月19日
|カテゴリー「
現場ブログ
」
仙台市 K様邸 ガーデンリフォーム工事のご依頼です。
植えてから十数年が経った植木が大きくなり過ぎ、処分することになりました。
重機が入らない為、手作業での伐根です。
午前中のうちに5本の伐根が完了しました。
手作業で大変でしたが、流石職人さんです。
非常に暑い中、お疲れ様でした。
仙台 玄関ポーチを広げました
2025年6月18日
|カテゴリー「
現場ブログ
」
仙台市 S様邸 玄関ポーチのリフォームです。
玄関ドア前のスペースをタイル1枚分(約30㎝)広げ、
玄関ドアに対し正面だけの動線でしたが駐車場からも入りやすく
階段の範囲を広げました。
タイルを2色使用することで安全性とデザイン性が高まりました。
これから手摺を付けて完成になります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
仙台市 Y様邸 ガーデンリフォーム 工事
庭じまい 仙台市 I様邸
宮城県 新築 外構工事
仙台 植木の伐根 処分
仙台 玄関ポーチを広げました
仙台市 カーポート ビームス
仙台 A様邸 カーポート ビームス
仙台市 マンション 防草対策 完成
仙台市 マンション 防草対策&植栽
エルモ Colemanモデル 展示
2025年7月(2)
2025年6月(4)
2025年5月(2)
2025年4月(5)
2025年3月(8)
2025年2月(2)
2025年1月(2)
2024年12月(5)
2024年11月(5)
2024年9月(4)
2024年8月(2)
2024年6月(7)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2024年2月(1)
2024年1月(2)
2023年12月(2)
2023年10月(1)
2023年9月(1)