スタッフブログ

blogtop2_0224
相談会を開催させて頂きます
2021年1月29日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
お世話になっております。代表の鈴木です。
2021年に入り、あっという間に1月も終わりますね。
昨年末から雪が多い冬ですね。昨年は殆ど雪が降らなかった事もあり、
今年はとても多く感じます。そんな雪が多い1月ですが、
1月30日(土)・31日(日)に相談会を開催させて頂きます。

昨年から、お庭に関するご相談が増えております。
特にリフォームです。お庭はあるけど、あまり出ない&使ってない。。。
こんな方が多いのではないでしょうか?
是非、この機会にご相談下さい。
寒い時期で足元の悪い中での開催となりますが、
ご来店を待ちしております。




運を呼び込む、
2021年1月29日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます

早くも1月も後半、あっという間の1ヵ月です
今年もあと残り11か月と思うか、未だ11か月もあると思うか人それぞれです
このように考え方、捉え方で人それぞれでそれにより行動も変わります

前回の私のブログで「運」について書きました
そのことについて私なりに自分体験をもとに深めてみたいと
思います  でもそれは決して特別なことではなく誰でも実行できることです

私自身は本当に「運がいい男」そう思っておりますし、実際そうなんです
年齢的にはもうリタイアして自由に過ごしてもいい年齢です
でも私は現役時代と同じように働く事が大好きな人間です

幸いに健康にも恵まれ、家族、会社スタッフ、仲間、地域の人達と皆んなに
お世話になりながら本当に楽しく暮らしています

又、仕事に於いては沢山のお客様にご注文頂き、その上にお付き合いを深め
新しい人脈が築ける事に大きな感謝と喜びを感じております

自分の好きな仕事をしながら、様々な人達と交流が生まれる
正にこの仕事が自分にとっては転職だと思ってております

人間関係だけではなく自然、空気、太陽、水、月、星、雲、風、雨等
この自然恵みに対しても心から感謝出来るようになりました

このうちの何かが無くなっても人は生きていけません
実は私たちは自然の大きな、大きなな恵みに包まれ生きています
その自然の恩恵を受けながら私たちは活かされ、生きています

でも私たちは、そのことに有難いと感謝して暮らしいるでしょうか
多分、そんなこと当たり前だと思って暮らしているのが普通でしょう
私もその一人でした

数年前からそうではない事に気着きました 自然にそうなった気がしています
年齢を重ねた事もあるかも知れません
自然の恵みに対し、私に関係する人達に対し、日々の暮らしに対し
今まで感じなかった、本当に有難い、なんて運がいいんだ、生かされているんだ

そんな思いが日々強くなっていくことを実感しています

上手くいっているのはみんなのおかげ、失敗したのは自分の未熟さ
感謝の心が強くなるつれ、そう思えるようになりました

運は(天)は感謝の心が強い人が好きなようで、応援してくれるようです
感謝する波長と運を味方につける波長がどうやら一致するようなのです

そう思えるようになって来たのです

ごく最近、運に関して興味を以っていたら、「運を磨く」という本に巡り合いました
運を科学する、そんな内容でした  面白くてあっと言う間に読み切りました

その本の内容については詳しく触れませんが、
驚いた事に、運を呼び込む生き方は私の感じていた通り


「全てに感謝しながら生きて行くことが、大きな運を呼び込み
磨いていくことが出来る」


そう結論づけておりました  正に驚きでした


今全世界、コロナ感染で本当に大変な事態です


そんな中にあっても今ある自分、生かされている自分に感謝する
そうすることにより大きな「運」が味方してくれると信じております

少し長くなりました お付き合い有難う御座いました

当社、明日から、お庭と外構の相談会、開催させて頂きます
「運」に興味のある方、是非ご来店お願い致します




仙台市泉区 ガーデン工事 ヴィンテージ風レンガのアプローチ
2021年1月26日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは。専務の鈴木です。
年が明けたと思ったら、もう一月もあと少しで終わりですね(毎回冒頭がこんな感じですが

今年は寒いのでスギ花粉の飛散は遅めかもしれませんが、そろそろ耳鼻科へ花粉症の薬をもらいに行く時期になりました。
症状が出る前に飲み始めるのが一番症状の軽減につながりますので!
1260537

本日ご紹介するのは仙台市内で現在施工中のガーデン工事です。
イメージパースはこちら

8b5a04f2034d714374b2b7c9f57a2123-e1611653811489
既存の木製フェンスと人工木のウッドデッキを活かしたナチュラルで可愛いお庭へ変身中です
奥に見える可愛い物置 ディーズガーデンの『カンナ キュート』もお庭のポイントですが、こちらもお庭の主役です。

オルダブリックペイブの小径

レンガの小径です。こちらで使用しているレンガは東洋工業の『オルダブリック ペイブ』という商品です。
ヴィンテージレンガに見えますが、ヴィンテージ風に仕上げた新品のレンガです。

色は4色。



オルダブリックペイブ

1色でもかなり色むらのあるレンガです。
ちなみに今回使用しているのはオフホワイトとライトクリームの2色です。

こちらのレンガはヴィンテージ感を出すために、表面に釉薬を塗り二度焼きをしているそうです。
釉薬が剥がれ落ちることで、下の層が見えてよりヴィンテージ感が出るんですね

レンガとレンガの間に1㎝ほどのモルタルの目地を作っています。
だいぶ手がかかるのですが、この目地があることでレンガの角の丸みが強調され、ナチュラルで可愛い雰囲気に仕上がります。

ちなみにレンガの奥に使用している枕木は同じく東洋工業の『ヴィンテージスリーパー ペイブ』。
コンクリート製の枕木材です。


ヴィンテージウッドスリーパー ペイブ

この枕木も色むらとランダムな木目を付けヴィンテージ感を出した商品となっています。
私のプランしたお庭によく登場する商品の一つです。

こちらのお庭は間もなく作業が完了しますが、芝生や樹木は4月に入っての施工となります。
植栽が入って素敵になったら、改めてご紹介いたします。


1260537

今週末はグリーケアの展示場で相談会を開催いたします


1bcb393d3b093549e4ef12247b0e2820

季節が良くなるGWにお庭を楽しみたいとお考えの方は、今からの準備が必要です
今回ご紹介したくらいの工事ですと、スムーズにお打合せが進んでも初回のご相談から完工まで2~3ヶ月はかかります。
選べるプレゼントもあるお得なこの機会にぜひご相談ください

検温、マスク着用、手指の消毒、飛沫防止パーテーションの設置、換気…など、しっかりとコロナ感染対策をしてお待ちしております
(※スムーズなご案内のため、事前のご予約をオススメしております)


週末は相談会です
2021年1月25日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!猪俣です。
1月ももうすぐ終わり…。感覚的にはついこの間新年になったような気がするのに
この調子でまた1年あっという間に過ぎると思うとぞっとします。笑



今週末は弊社展示場にて「お庭と外構の相談会」を実施いたします
  • 1bcb393d3b093549e4ef12247b0e2820
  • 27f6f757e33f71fa01c1f83756694114

この時期の相談であれば春先からお庭を使いたいという希望も実現できます
暖かくなってからでいいかな~と思いがちですが、早めに動いた方が吉です!

今年はまだまだコロナの影響で自宅で過ごす時間が多くなりそうなので
お庭のことや外構のことを見直しませんか

相談会限定の特典もご用意してお待ちしております

※すでにご予約をいただいておりますので、事前に来場をご予定しているお客様は
弊社フリーダイヤル(0120-57-1128)までご連絡お願いいたします

※当日にご相談・お見積を依頼される方は敷地や建物の図面をお持ちいただけますと
打合せがスムーズです。ご協力お願いいたします。


両日:10:00~17:00 開催


相談会に関してご質問等ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

※手指アルコール消毒、マスク着用、打合せスペースのパーテーションパネル設置など
コロナウイルス感染症対策をしっかりと行っております!
心、技、体、そして運
2021年1月18日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます



今日は今までの寒さが嘘のような穏やかで温かい1日です
この先数日は好天に恵まれそうです
雪と、寒さに見舞われた先週までとは別世界のようです



コロナ感染の先が見えないように、天候の方も同様です



今週からは現場の方が続々着工となります
昨年ご契約頂いたお客様の本格的な着工となり
施工班の動きもいよいよ活発になります



さて、顧客の皆様にお届けしております当社の季刊誌(庭ごよみ)
例年のごとく、弊社スタッフの今年の抱負を書き初めで表しております



私の今年のタイトルは、心、技、体、そして運です



アスリートのような標語ですが人生に於いても共通します
豊かな人生を送るための正に基本となる考え方です
そのことを今年は磨いて皆様のお役に立ちたいと決心しております



先ず(心)(精神)何よりも基本中の基本、基本的な考え方、心の持ち方
感謝の心、素直な心 心の持ち方で、幸、不幸が決まるとも言えると思います
心を定めることはこれからの生き方の大きな羅針盤となります



次に(技)この複雑な世の中を生き抜いて行くために
様々な生きる術を身に着けないといけません 
しかしそれは決して特別な技(方法)では決してありません




人に好かれる、頼られる、任される、感謝される、喜んで貰える
それは自分の事よりも他人の為、個人より全体、利他の心で
進んで行う  そのことで大事な活き方(技)が自然に身についてきます



そして(体)  「健全な精神は健全な肉体に宿る」 昔からの諺です
丈夫な体、特に健康は大事なことです しかしすべての人にとって、その体は
個人のものではありません、実は皆の体でも有るわけです



家族、友人、同僚、お客様、取引先、地域、皆んな関わりがあります
自分の体であるけれど、一人の体では無いのです そう思う事です
頑健な体、病弱な体、人それぞれ様々です  与えらえた体です


しかし、それぞれに与えられた皆んなの体ということを自覚して
全体的な体力向上、健康維持に努めないといけません



逆に「健全な精神にこそ、健全な肉体が宿る」それも一理です


最後に(運)です 



これは自分ではどうすることも出来ないのかも知れません
只、運を呼び込む生き方は出来るのかも知れません




大きな勝利を掴んだり、病魔から救われたり、大きな事故から逃れたり
大きな成功を収めた人たちは、運がよかった、神様に助けられた
天が後押ししてくれた、異口同音のそう言って(運)に感謝します


正に(運)を呼び込んだのです


やはり最後は人生(運)がいい方が断然幸福です



我々がどんなに頑張っても、できる事には限りがあります
努力もしないで運だけを頼りにするのは本末転倒ですが
運を呼び込む生き方は出来ると思います



運を呼び込む生き方とは、、、、更にこれから掘り下げて行きましょう


               続く
                 







私のお正月記
2021年1月10日|カテゴリー「カナログ

あけましておめでとうございます


長い長い休みが明け、なかなか正月ボケが抜けない猪俣です
皆様はどんな風に過ごされましたか?


年末感がほとんど感じられず、気付いたら年が明け…気付いたら年が終わる…笑
どんな長いお休みも始まってしまえばあっという間ですね


私もほとんど家にいました。
唯一お出掛けしたのは家族の正月恒例になっているいちご狩りのために山元町へ
8a4331c2f14fd556971705af2fcaf4c11

時期がまだ早いのでこれから熟しそうなものもたくさんありました。

794a3478cd182ff84a21753543e05877

いちご狩り中はこのフェイスシールドを着用
なかなかシュールでした。
ほとんどの確立でフェイスシールドに1回いちごをぶつけてしまいます

大好きないちごがたくさん食べれて大満足でした!


ゆっくり休めた分、また1年間 自分のペースで
健康的に過ごしていきたいと思っています


本年もよろしくお願いいたします
2021年 今年も宜しくお願い致します
2021年1月9日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
新年 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
代表の鈴木です。



正月休み中、いつもなら子供達と出掛ける事が多いのですが、
今年はとにかく家でゆっくり過ごしました。
雪があったので、ソリ遊びや、雪合戦等、色々遊びました。
IMG_4438
IMG_4441
IMG_6189
IMG_6187
私が住んでいる環境は自然に囲まれた環境です。
外に遊びに行かなくても、十分に遊べます。
特に子供達にとっては遊びの宝庫です。

都会とは程遠い環境ですが、思いっきり自然と
遊べるこの環境がとても好きです。
そう考えると、田舎暮らしはいいですね。
これから、もっと田舎暮らしが見直されるんではないでしょうか?
そんな事を考えながら、ゆっくりと過ごした正月休みでした。



昨年は新型コロナウイルスの影響がとてつもなく大きな一年でした。
年が明け、緊急事態宣言が出される状況です。宮城県の新規感染者数も
徐々に増えてきました。出来る対策をしっかり取りながら生活していく事が大切ですね。











コロナ克服が最重要課題、
2021年1月9日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
明けましておめでとうございます。
会長の鈴木です 本年も宜しくお願い致します


寒い、今年の冬は例年になく雪もしっかりと降り
尚寒い、今朝は大崎市で-16度という記録的な寒さになりました



昨年は雪も降らず、温暖な過ごしやすい冬でしたが今年は一転
厳冬となっています 自然現象は全く読めません
過去のデータはあまりあてにならない状況です


さて、新型コロナ感染拡大が止まりません  全国では約8千人
東京では2400人と連日最多を更新しており、本当にに心配です


政府は東京、千葉、神奈川、埼玉に緊急事態宣言を発令して
飲食店の時短要請など、感染拡大に歯止めをかけるべく
国民にも協力を呼び掛けています



近畿圏、中京圏からも緊急事態宣言の要請があり、発令になります
恐らく全国的な緊急事態宣言発令も時間の問題だと思います



専門家からは、以前一時収束した時に、油断すると爆発的に感染者が
増える恐れがあるので甘く見てはいけません そんな説明がありました
その時は本当にそんなに増えるの、、、 そう思って聞いていましたが
正にそんな不安が的中した状況になってしまいました




私が懸念するのは、国民の政治に対する不信感が大きいことです
政治に対する信頼がありません 政治家の国民を思う姿勢が見えない事です
だから国民が言うことを聞いてくれません  協力もあまりしないのです



一番大事な時に国会も開かれておらず、対策は後手、後手
都合の悪いことは隠蔽し、自分たちの政治を進めて来たのです
それを見ている国民は、政治家の本気を感じていません
政治が本気を見せないと、国民も本気を出しません そんな状況に見えてなりません


今、コロナ問題は正に国難です 緊急事態です 皆で止めないといけません
国家、国民が本気でコロナを止めないと、全ての国民に大きな影響が及びます
そのことを一人、一人もっと深く認識して、行動すべき時です



令和3年もコロナ対策に万全を期し、お客様のお役に立てるよう
グリーンケア、役職員一同精進して参ります

本年も楽しみながら
2021年1月9日|カテゴリー「森谷ブログ
2021
皆様、あけましておめでとうございます
経理、受付担当の森谷です

年末年始、長いお休みをいただきましたが、終わってしまえばあっという間!

ほとんどお家でゆっくりと過ごしていました
こんなに数日家でゆっくり過ごすなんて、初めてです



さすがに少し外の空気も吸いたい
という事で、

mmaa1

落ち着いた頃に、空いている時間を見計らってお参り行ってきました。
毎年長蛇の列になっている参道も今年は違った風景となっていました
on1
ドライブがてら、立ち寄った松島のカフェ
高台にあり、天気が良かったため海を眺めてリフレッシュ
できました
注文したオニオングラタンスープの器がオシャレ…
hn1
前から気になっていたカフェにもお散歩がてら行って
きました
ハンバーガーの種類が豊富で、使用しているマヨネーズが
燻製であったりと、とても凝っていました


というように、私の年末年始は食べてばかりでした



今年は一刻も早くコロナが収束して、気兼ねなく家族や友人と会える日常が
戻ることを願うばかりです。
 
コロナで思う様に行動できない現状ですが、仕事もプライベートも自分に出来る事を
楽しみながら取り組みたいと思います!

本年もよろしくお願いいたします
Go to top