仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
テルミノート
>閉校式
閉校式
今日はプライベートな話ですが…
通っていた小学校が閉校されることになり、閉校式へ行ってきました。
卒業後はほとんど足を運ぶことがなく、本当に久しぶりの小学校。
私が小学校4年生のときに建て替えられた校舎。
パルテノン神殿風の柱が特徴的な校舎は、当時としては結構凝ったつくりだったと思います。
北側でも日の光を取り入れようとしたサンルーム風の家庭科室とか…
明るい図書館は本棚がベンチにもなっています。
ここで天然記念物の写真集を見るのが好きな子供でした。
そして…
全校生徒で給食を食べるランチールーム。
当時は200名ぐらいの生徒がいましたが、ここに集まって給食を食ベていました。
校内で給食を調理していたので給食も美味しかったし、学年関係なくわいわい
一緒に給食を食べるのも楽しかったですね。
緑化に力を入れている小学校だったので、校庭にある樹木にも樹木名のプレートが。
樹木名を当てるテスト(クイズ?)とかもやってましたね。
コノテガシワとかウメモドキを知っている小学生ってあまりいないですよね(笑)
そう考えると、今の仕事は小学生時代と深く関係しているかも!?
式典の帰りにもらった花鉢。
在校生が種から育てたムルチコーレ。
私が在学中に始まった「みどりの少年団」の活動の一環で育てた花だそうです。
そういう活動がいままで途切れなく続いてきたことが嬉しかったです。
当たり前にいつもそこにあった小学校の閉校はとても寂しく残念です。
体育館に用意された椅子に座りきれないほどの卒業生(おじいちゃんおばあちゃんから
中学生まで)が集まったのを見て、地域の皆さんに本当に愛された小学校だったんだなぁと改めて感じました。
鹿島台第二小学校 ありがとう そして さようなら。
«
5年が過ぎて…
今年も開催されます。希望の芽2016!
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
グリーンケアについて
スタッフ紹介
施工事例
イベント
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
カナログ
秋の夜長を楽しむ♪お庭の照明計画
オリジナルのエクステリアが造れる【LIXIL プラスG】
【施工事例】バスケットボールができる♪広々人工芝&テラスのある庭
これで失敗しない!お庭づくりの【資金計画】のポイント
「天然芝」と「人工芝」どっちを選ぶ?
【スタッフ紹介】工事管理 尾形 勝也
【イベント開催】9月30日・10月1日「お客様感謝祭」
専門職人による安心&高品質な施工
【資金計画】外構リフォームで使える補助金
ナチュラルかわいい人気商品「ディーズガーデン」
2023年9月(8)
2023年8月(8)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(2)
2023年4月(3)
2023年3月(5)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(4)
2022年6月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(7)
2022年2月(8)
2022年1月(6)
2021年12月(5)
2021年11月(7)
2021年10月(3)