仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
テルミノート
>時を経て実感する本物の良さ
時を経て実感する本物の良さ
こんにちは。お盆休みが終わって10日。
お盆前から「何か忘れている気がする…」と思っていたのですが、判明しました。
コレでした↓↓↓
限定発売に購入者が殺到して大混乱になった例のSuicaです。
鉄子ではありませんが、デザインがとっても素敵なので、だいぶ前に申込していて
やっと手に入れる順番が回ってきたのに…。
お盆前の忙しさですっかり忘れていました。もう手に入らないのか…
がっかり。。。
皆さんもお盆休みや夏休みで何か忘れたりしていませんか?
さて、本日ご紹介するのはコチラ↓↓↓
こちらの乱形自然石のアプローチは15年前に施工させていただいたものです。
お客様がまめにお掃除してくださっていることもあり、15年経っても綺麗です。
駐車場も兼ねている場所ですが、ひび割れなどもしていませんでした。
そして駐車場とお庭への入口に敷いたレンガ↓↓↓
こちらも15年前に施工したものです。
風合いが増していい感じですよね。
エクステリアやお庭に使う素材はたくさんありますが、やはり本物は時間が経って
多少古くなっても味わいがあっていいなぁと改めて感じました。
ただ、安全性や耐久性、管理のしやすさや価格の面などから人工の素材を
使うことも場合によっては必要になるので、バランスを考えて本物と人工の
素材を上手に使いたいですね。
朝晩だいぶ涼しくなりました。体調を崩さないように気を付けてくださいね。
それではまたお会いしましょう。
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
可愛い物置“カンナ”を眺める お庭のリフォーム
アプローチのアクセントに デザインビーズ
緑の力
アプローチについて
迫力のあるNEWタイル
«
デザインタイルをポイントにしたアプローチ
ガーデン工事着工しました
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
かりのブログ
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
カナログ
早まる気候の進化、
工場見学に行ってきました!
お庭に日除け
正に春爛漫、
いよいよ春本番、楽しい季節到来、
お蔭様で33年目を迎える事ができました
日本の野球が世界一に、
侍JAPAN 優勝おめでとう!!
YODOKO×BEAMS コラボ物置が登場!
LIXILさんの表彰式に行ってきました
2023年5月(2)
2023年4月(3)
2023年3月(5)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(4)
2022年6月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(7)
2022年2月(8)
2022年1月(6)
2021年12月(5)
2021年11月(7)
2021年10月(3)
2021年9月(2)
2021年8月(7)
2021年7月(6)
2021年6月(4)