仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
テルミノート
>門まわりに取り入れたい 宅配ボックス
門まわりに取り入れたい 宅配ボックス
こんにちは。専務のテルミです。ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました
先月は風邪をひき、数年ぶりに二日間ほど寝込んでしまいました。
最近は毎日柿を食べているので、もう風邪はひかないはず(…たぶん)
さて、本日は宅配ボックスについてのお話です。
最近ではコンビニなどでも荷物を受け取ることができるようになりましたが、まだまだ荷物を
受け取る側も配達する側も不便を感じることが多いようです。
外構工事でも宅配ボックスを検討される方が多くなり、エクステリアメーカーでも様々な種類の
宅配ボックスが発売しています。
宅配ボックスで一番有名かもしれないのはパナソニックの『コンボ』でしょうか。
私も良くプランに取り入れる宅配ボックスです。
宅配ボックスで最も使われるサイズは上の写真で言うと、右端の一番大きなサイズです。
宅配ボックスはに関しては大は小を兼ねるので、設置場所の広さによりますが、
できるだけ大きなものがベストと考えます
でも問題なのが、宅配ボックスの存在感
ポストの2~3倍もある大きさなので、門まわりのデザインを大きく左右します。
提案するときは宅配ポストと合わせられるポストを選んだり、表札を別にしてバランスをとったり、
プランナーとしてはあれこれ悩みます。
門袖に埋め込みした場合、表面も存在感ありますが、裏も存在感があるんです。
これだけの出っ張りになります。
裏から取り出す場合は、開け閉めするスペースも考慮しなければなりませんね。
門まわりのスペースに余裕がある場合は、門袖は2枚にすると、バランスがとりやすいです。
門袖を作るスペースはないけれど、宅配ボックスが欲しい方は、独立タイプの宅配ボックスがオススメ
最近はデザイン性の高い物も多く出ていますよ。
タカショー『宅配ボックス付門柱』
ユニソン『コルディア』
ユニソン『ケイト』
LIXIL『スマート宅配ポストファンクションタイプ』
狭いスペースにポスト・宅配ボックス・表札・インターホンなどを集約できます。
色を組み合わせたりできる商品もありますので、オリジナリティを出してみるのも
門袖は既にあるけれど、宅配ボックスだけ追加できませんか?という方も大丈夫
LIXILの『宅配ボックスKT』の据置仕様。玄関ポーチの上などに置くタイプです。
施工が簡単なので、トータル的に価格も抑えられます。
このように多くの種類の宅配ボックスがあります。
ご紹介した以外にも種類がありますので、興味のある方はお問合せくださいね
では、また次回お会いしましょう
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
宅配ボックス
おしゃれな物置・宅配ボックスの展示♪
ディーズガーデン さんから素敵な 宅配ボックス が発売になります
大人可愛い宅配ボックス ディーズガーデン『オルレア』展示します!
電気工事不要 便利な宅配ポスト
«
9月29日・30日はグリーンケア感謝祭へ!
目隠しフェンス と カンナ・キュート で可愛いお庭に!
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
グリーンケアについて
スタッフ紹介
施工事例
イベント
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
カナログ
外構でできる防犯対策
外構を見直すタイミングっていつ?
【施工事例】「ペットガーデン」で愛猫・愛犬との暮らしをもっと楽しく!
【スタッフ紹介】経理・受付 森谷 千香
お庭づくりで後悔しないために。お金をかけるべき場所とは?
物置選びで変わる!外構の利便性とデザイン性
冬の室内干しにも便利!ガーデンルーム・サンルームある暮らし
【イベント開催】11月11日・12日「ペットガーデン相談会」
フェンスの縦格子と横格子のメリット・デメリット
早めの冬対策を!カーポート選びのコツ
2023年11月(8)
2023年10月(8)
2023年9月(8)
2023年8月(8)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(2)
2023年4月(3)
2023年3月(5)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(4)
2022年6月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(7)
2022年2月(8)
2022年1月(6)
2021年12月(5)