仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
テルミノート
>腐らないコンクリート製枕木 外構リフォーム工事
腐らないコンクリート製枕木 外構リフォーム工事
こんにちは。グリーンケアのテルミです。
このたびの西日本豪雨災害により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また犠牲となられた方々とご遺族の皆さまに対し、深くお悔みを申し上げます。
避難先や被災されたご自宅でご不便な生活をされている中、台風や暑さもあり
不安や心配が尽きない日々だと思いますが、どうか体調を崩されませんように。
皆様の安全と一日も早い復興をお祈り申し上げます。
本日は19年ほど前に施工させていただいたお客様の外構リフォーム工事をご紹介いたします。
庭いじりや自然の雰囲気がお好きなお客様で、当時流行していた枕木やレンガなどの
自然素材を多く取り入れました。
駐車場も土間コンクリートを使わず、枕木と砕石敷きにしています。
19年経ち、枕木の腐食やレンガの割れ欠けなどが多くなってきたため、外構リフォームを
ご依頼いただきました
リフォーム ビフォー写真がコチラ↓↓↓
砕石を止めていた枕木がところどころ腐っています。
奥の植栽前に立てた枕木も根元が腐って傾いています。
写真には写っていませんが、階段とアプローチのレンガもところどころ割れたり欠けたりしています。
コニファーなどの植栽もだいぶ混み合ってきています。
リフォームアフター写真がコチラ↓↓↓
自然の雰囲気はそのままに、コンクリート製の枕木を使ってリフォーム。植栽もだいぶすっきりさせました。
割れたレンガは部分的に新しいものに交換しています。
今回使用したコンクリート製の枕木はコチラです↓↓↓
東洋工業のヴィンテージウッドシリーズ。
枕木雰囲気をリアルに表現しながら、頑丈で腐らないというコンクリートの特性を生かした商品です。
立てて土留などに使う“スリーパーラフト”
敷いて使う“スリーパーペイブ”
敷き詰めてテラススペースなどに使う“ペイブ”
色もお庭の雰囲気に合わせて4色からお選びいただけます。
枕木のリアルさを出すために、同じ色でも色幅を持たせているので、連続して立てたり、
敷き詰めたりしても人工的な不自然さは感じません。
「使っている枕木が腐ってきた…」
「枕木の雰囲気は好きだけど腐るから庭に使うのはちょっと…」という方にオススメです
グリーンケアの展示場でも実際に施工してありますし、色のサンプルもご覧いただけます
ぜひ実物をご覧になってみてくださいね
夏は比較的涼しい仙台ですが、観測史上最高気温を計測した7月でした。
実際はこれからが暑さ本番です
熱中症などに注意しながら楽しい夏をお過ごしください
同じタグが付けられたスタッフブログを見る
古くて新しい 匠を感じるデザイン 三協アルミ J.モダン1型
外構リフォーム工事 大和町 K様邸
レンガのアプローチ
外構リフォーム 大和町
枕木とデザイン壁を使ったオリジナル目隠し
«
ブロック塀 安全に生活するために
カンナミニのある可愛いお庭の完成! 多賀城市 ガーデン工事
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
かりのブログ
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
カナログ
早まる気候の進化、
工場見学に行ってきました!
お庭に日除け
正に春爛漫、
いよいよ春本番、楽しい季節到来、
お蔭様で33年目を迎える事ができました
日本の野球が世界一に、
侍JAPAN 優勝おめでとう!!
YODOKO×BEAMS コラボ物置が登場!
LIXILさんの表彰式に行ってきました
2023年5月(2)
2023年4月(3)
2023年3月(5)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(4)
2022年6月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(7)
2022年2月(8)
2022年1月(6)
2021年12月(5)
2021年11月(7)
2021年10月(3)
2021年9月(2)
2021年8月(7)
2021年7月(6)
2021年6月(4)