仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
幸せ請負人のブログ
>真夏に花が咲く木 百日紅
真夏に花が咲く木 百日紅
百日紅、サルスベリ(猿滑とも書く)
夏の暑い盛りに百日間位ピンクの花を咲かせつづけるのが由来とか、幹がツルツル
しているので木登り名人の猿も滑って登れないなどの説があるみたいです。
(実際は難なくのぼるそうです)
サルスベリの花はよくみるとシワシワで、色はピンクが一般的ですが
白や赤花もあります。真夏にきれいな花を咲かせてくれるので
貴重な樹木の一つです。
白い粉をふくようなウドン粉病や幹や葉が黒くなるスス病になりやすいので
うどん粉病には殺菌剤、スス病には殺虫剤(アブラムシ、カイガラムシの駆除)
を定期的に 一度に両方混合して散布するのが効果的です。
我が家の庭で真夏に花を咲かせている木がもっとありました
ムクゲと赤いザクロの花が咲いています。
毎日暑い日が続いていますが、朝起きて花をみると何かほっとするような気がします。
«
菜園ライフ2016 0720
夏の草刈り作業は大変です
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
グリーンケアについて
スタッフ紹介
施工事例
イベント
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
カナログ
【イベント開催】12月9日・10日「お庭と外構の相談会」
春に向けたお庭計画は冬から始めよう!
外構でできる防犯対策
外構を見直すタイミングっていつ?
【施工事例】「ペットガーデン」で愛猫・愛犬との暮らしをもっと楽しく!
【スタッフ紹介】経理・受付 森谷 千香
お庭づくりで後悔しないために。お金をかけるべき場所とは?
物置選びで変わる!外構の利便性とデザイン性
冬の室内干しにも便利!ガーデンルーム・サンルームある暮らし
【イベント開催】11月11日・12日「ペットガーデン相談会」
2023年12月(2)
2023年11月(8)
2023年10月(8)
2023年9月(8)
2023年8月(8)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(2)
2023年4月(3)
2023年3月(5)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(4)
2022年6月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(7)
2022年2月(8)
2022年1月(6)