仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
カナログ
>*目隠しの方法も様々です*
*目隠しの方法も様々です*
こんにちは!グリーンケアの猪俣です。
東北も梅雨明け間近という噂。
夏本番!暑さに耐えらるか不安です。
移動中は常に日陰を探しています。笑
先日 石巻の網地島へ遊びに行きました。
完全に雨の予報だったのですが、強制決行!(^^)!
やはり天気のせいか人が少ない・・・ しかし誰が晴れ女だったのか
何とか帰る時間までは雨が降る事もなく、綺麗な海を満喫出来ました!
もうすぐ本格的な夏到来!お盆前に海に行かれる方も多いのでしょうか
さて!本日はご相談が多い『目隠し』についてのお話しです。
せっかく立派なお庭があるのに、道路からの視線・お隣からの視線が気になり
あまり庭は使ってないのよね・・・何て相談や、
玄関前がすぐ道路。しかも通学・通勤路になっているので人通りが気になります・・・
というようなご相談を良くお受けします。
目隠し=フェンスというイメージの方も多いと思いますが、
フェンスだけが目隠しのアイテムではございません!
今回ご紹介するお客様のご自宅は元々タイルデッキがございましたが、
既存のメッシュフェンスだけでは目隠しにならず、活用方法が限られていました。
既存の生垣も少し元気がないようです。
もちろん目隠しフェンスを設置すると視線は気にならなくなりますが、
距離が長い程金額もかかりますし、圧迫感が気になる方も
中にはいると思います。そこで今回は既存の生垣の交換と、新設で生垣を。
さらに気になるところには樹木を植え、自然な目隠しをご提案致しました。
床は天然芝と砂利で仕上げています。
歩道から筒抜けだったタイルデッキも背の高い生垣と、樹木で
視線をカット!!!お庭の使い方の幅も広がりますね
今回は植栽での目隠しをご提案しましたが、
グリーンケアの展示場には他にもたくさんのヒントがあります。
人気の樹脂フェンスはもちろん
植栽や枕木を組み合わせたり
完全目隠しだけど、光を取り込むパネルやフレーム
風を取り込むルーバータイプのフェンス
等々、用途に応じて目隠しの方法をご提案致します!
どんなものが良いか、一緒にじっくり検討しましょう
それでは今週末もご来店お待ちしております!
*おしまい*
«
*北海道新幹線で行く函館の旅*
*夏を快適に過ごすために!*
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
グリーンケアについて
スタッフ紹介
施工事例
イベント
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
カナログ
秋の夜長を楽しむ♪お庭の照明計画
オリジナルのエクステリアが造れる【LIXIL プラスG】
【施工事例】バスケットボールができる♪広々人工芝&テラスのある庭
これで失敗しない!お庭づくりの【資金計画】のポイント
「天然芝」と「人工芝」どっちを選ぶ?
【スタッフ紹介】工事管理 尾形 勝也
【イベント開催】9月30日・10月1日「お客様感謝祭」
専門職人による安心&高品質な施工
【資金計画】外構リフォームで使える補助金
ナチュラルかわいい人気商品「ディーズガーデン」
2023年9月(8)
2023年8月(8)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(2)
2023年4月(3)
2023年3月(5)
2023年2月(2)
2023年1月(3)
2022年12月(2)
2022年11月(2)
2022年10月(3)
2022年9月(1)
2022年8月(3)
2022年7月(4)
2022年6月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(2)
2022年3月(7)
2022年2月(8)
2022年1月(6)
2021年12月(5)
2021年11月(7)
2021年10月(3)