スタッフブログ

blogtop2_0224
全ての事に感謝の気持ち、
2020年10月30日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます



朝晩涼しいというよりは寒くなって来て秋の深まりを感じます
今年もあと2か月、年齢を重ねる度、1年の経過が若い時より
ずっと早く感じます



今日、10月30日は私の誕生日です
全力疾走で過ごしてきた72回目の誕生日です
だからと言って特別な思いがあるわけではありません、が、
皆に支えられ、本当に毎日が楽しく生活できている


本当に有難い、この上ない幸せを心から感じています
自分で生きている訳ではなく、正に生かされている、そして、、、、


自分の役割を認識しながら活きて行こう、それが私の実感です


歳を重ねる度に、気力、体力、記憶等、どんどん低下してしまいます
若い時に出来たことがだんだんできなくなってしまうことが多くなります
遠い昔を懐かしく、うらやんで見ても戻ることはもう出来ません


只、年を重ねないと分からないことが実は沢山あります
悪い事ばかりでは決してありません


1、先ず経験が豊富なので色々なことに冷静に対処できます
  そして自分ができない事は、若い人に譲る、任せる、そして育てる
  人生の原理、原則が見えてきます



2、無理をしない   残りの人生、時間があまりないので、わがままを言わず
  時間を大事にそして有効に使い 70%は皆んなの為、そして30%は自分の為
  楽しませ、楽しくできる生活を心がける
  皆んなに尽くした分だけ、不思議な事に自分にご褒美として返ってくる
  世の中はどうやらそうなっているようです  「体験談です」


3、全てに感謝して生きる 、 そこに尽きるそれが今の実感です
  太陽、水、空気、雲、風、等々自然に生かされています
  お客様、会社スタッフ、、関連する業者の皆さん、地域の人達、家族、友達
  多くの皆さんに助けられ、支えられ、一緒に生かされて、活きています



  よく言われ様に、人は生きているのではなく、生かされている
  そのことの本当の意味が実感としてようやく分かって来た そんな心境です


  この先どこまで頑張れるかは解りません


  ガーデン&エクステリアの仕事を通じて、沢山方々との出会いが大好きです
  お客様の笑顔に触れる、関われることが最大の喜びです


  楽しみながら、無理をせず、若い人達を育て流れもう少し頑張ります

  これからも宜しくお願い致します
  
 
  
  




EXALIVE Vol.8 発売になりました
2020年10月25日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
EXALIVE-Vol.8
お世話になっております。代表の鈴木です。

弊社も加盟しているEXALIVEから、雑誌が発売になりました。

EXALIVE Vol.8です。

今回も全国の素敵な現場が集まりました。
エクステリアの進化は凄いと感じます。
弊社の施工例は2現場掲載されております。

見どころ満載です。

新築外構工事のご予定の方、素敵なお庭のリフォームをお考えの方は
是非全国の書店にてお買い求め下さい。


勘違い
2020年10月23日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!猪俣です。
気付けば10月の後半このシーズンは服選びが難しくて
私服で出掛ける時は準備に時間がかかってしまいます

今日は私が『疲れてるな』と思った出来事をお話します。笑

会社でお弁当を食べている時のこと。

『うわ!!何で携帯こんな濡れてるんだ?もしかしてお弁当のツユが零れた!!?!?』
と10秒くらいひとりでパニック状態になりました。


d9d08e822389ee2b5d3c6a2f7248e660
冷静になって気付きました。

『・・・弁当箱の蓋やないか』

一気に笑えてきました
ちょっと脳と目を休めようと思いました。笑


SKM_C368201023161101

今年に入り在宅ワークが主になった方もたくさんいると思います。
おうちで過ごす時間が増えると、今まで気にならなかったことも目につきます。


SKM_C36820102316120
当店が解決します

・テレワークで運動不足!体を動かせるスペースが欲しい
・リビングでの仕事は家族もいるし集中できない
→ガーデンルームで解決
・置き配は雨や盗難が心配
・家事などの途中で手が離せない時の宅配便がストレス
→宅配ボックスで解決

当店ではお客様のお悩みや理想をヒアリングし、最適なプランご提案します

今週末も営業しておりますので、お気軽に問合せください
癒しタイム
2020年10月20日|カテゴリー「森谷ブログ
aki-1
こんにちは経理担当の森谷です

先日、宮城蔵王にドライブに行ってきました
紅葉も少し見れて、良い気分転換になりました


蔵王には水と豆にこだわってコーヒーを提供しているカフェが多く、
今回も気になっていたカフェでコーヒータイム
03
蔵王cafe fua さんにてコーヒータイム

オリジナルマグカップが可愛い
私は本日のコーヒーをいただきました
他では味わえない独特のお味にびっくり!

蔵王のご当地キャラ 「蔵王様ブレンド」など
気になるコーヒーが数種類ありました

コーヒー豆の販売もしていて、お家でも楽しめます
04
敷地内にあった可愛いポスト?

薪がたくさん置いてあって、冬にまた来たいです




そして、友人からいただいた FRIGOLESのアマエビコラボコーヒー!!!!

012
パッケージ買いしちゃう

勿体なくてまだ飲んでいません…
しばらく、拝んでから頂こうと思います

船岡にお店があるらしく、次回はこちらも行ってみたい!



そしてそして、最後は先日、母親から送られてきた愛猫の写真



めちゃくちゃふてぶてしい…

肘掛け椅子の肘置きを、自分のあご乗せに使用している姿が度々見られております…

022
最近メタボが気になる我が家の愛猫なのでした



本質のすり替え、
2020年10月16日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


朝晩めっきり涼しくなり、山々の樹々も色づき始めました
栗駒山や、蔵王では今が紅葉の見ごろということです



ここ数年は忙しさに紛れて紅葉を見に行った記憶がありません
これからが本格的な紅葉シーズンなので、機会を見つけて
是非今年は行ってみたいと思っています


さて、今政治的には学術会議のメンバー選考に対しての
報道が連日のようになされています



菅新首相が推薦されたメンバーから6人を外してしまった
外されたメンバーの人達は何が原因で外されたか
未だに説明もないままに、棚上げ状態に陥ってしまっています


憶測によると現政権に批判的な考えの人達が、これからの政権運営に
何かと不都合で、この際、メンバーから外した方がいい


それが大きな原因のようです


余りにも今回の人事が納得が行かない、全く変な人事で
説明責任を求める声が日増しに大きくなっています


その批判をかわすように菅政権はそもそも学術会議の在り方を
変えないといけない
そんな展開になりつつあります


安部政権を引き継ぐといってもそんな姑息なやり方を継承されても
国民はたまりません
本当の事、本音を隠蔽してそれを押し通すやり方です


森友学園、加計学園、桜を見る会の問題に対処したあのやり方です
あ、またあのやり方か、本当にがっかりです


やるべきことは、先ず推薦された人達を何故外したのか
そのことをハッキリと説明すべきです
万一、選考方法に間違ってしまったなら、その時はきっぱり誤って
もう一度選考すればいい事ではないでしょうか



そしてそのことをクリアしてから、学術会議の今後の在り方に
議論すべきです


無理なことをぎりぎり通すやり方はいずれ政治不信を招いてしまいます
政権もマスコミも学術会議の在り方にシフトしつつあることが
非常に気になります











展示場も秋色
2020年10月16日|カテゴリー「森谷ブログ
0033
こんにちは経理担当の森谷です

日に日に寒くなってきましたね
サンマが美味しい季節になりましたが、今年は不漁で高騰しているようですね

若い時は魚が苦手でしたが、今となっては料理アプリを駆使して色んな魚料理を楽しんでいます




グリーンケアの展示場も秋色になってきました

02
01


もうすでに葉が全て落ちてしまって、枝だけの木もありました!

冷えるなか、バラもきれいに咲いてくれています



展示場はご予約なしでもご自由にご覧いただけますので、是非遊びに来てください

仙台市 オシャレ物置“カンナ”のあるお庭 完成!
2020年10月14日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは!専務の鈴木です。
朝晩のだいぶ冷え込むようになってきましたね。
大好きな柿もスーパーに並ぶようになってきました!
1591512-e1602659494644

この時期から12月くらいまで毎日のように柿を食べます。
柿は疲労回復、風邪の予防、ガン予防、老化防止などに効果があると言われます。
あまり風邪をひかないほうなので、風邪予防には効果があるのかも?
どちらかというと老化防止に期待していますが(笑)

b_illust_3_2M

さて、本日ご紹介するのは9月に施工中の様子をアップした現場です。
カンナのある庭 施工中

完成しましたので、改めてご紹介いたします。

カンナと乱形自然石テラス

リビングから見える位置にカンナを設置して、その前には乱形に自然石のテラスを作りました。
乱形の自然石はエルドラドクォーツというブラジル産の石英岩です。

カンナにはもちろん照明を取り付けて…

グラスランプ

照明はディーズガーデンのグラスランプです。
5種類のデザインがあり、こちらはFタイプです。
人工芝とサークル

ローメンテナンスのお庭がご希望でしたので、テラススペースと花壇スペース以外には人工芝を敷いています。

人工芝とコンクリート製枕木

建物の土間テラスと植栽サークルの間にはコンクリート製の枕木を。
こちらでは東洋工業のヴィンテージウッドスリーパーペイブという商品を使用してます。
実際にここを行き来することはほとんどないのですが、横に長い人工芝のアクセントにしています。

植栽が良くなるのは来年の春以降なので、来春改めて写真を撮らせていただきたいと思います

それではまた次回お会いしましょう
頑張れベガルタ 頑張れ小畑
2020年10月9日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
f1863f90bf456d994fb2a9abd2dbdefe
お世話になっております。代表の鈴木です。
10月に入り、朝晩の寒さが秋を感じます。
台風が迫っておりますが、昨年10月の様な
被害にならない事を祈ります。


スポーツでは、楽天イーグルスが現在3位。
何とかCSまで残ってもらいたいですね。

そしてベガルタ仙台。勝利からずっと遠ざかっているようですが、
18歳の新人、小畑君に頑張ってもらって、何とか勝利を!!

この小畑君。私の高校時代の同級生の息子さんです。
素晴らしいですね!!

同級生の息子さんがプロデビューした事で
野球しか興味がなかった私ですが、ベガルタも応援します。

仙台はプロスポーツが3団体あるので、子供達にとって
プロスポーツがとても身近な環境ですね。
こうして、地元から期待の若者が出てくるのが
頼もしいし、私達も元気を貰いますね。

頑張れ、小畑君!!
頑張れ、ベガルタ!!



IMG_5152-e1602240110708
秋本番、お客様に感謝、
2020年10月4日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


今年ももう10月、正に秋本番ガーデン最適期です
早くもあと残りもう3か月、そう思うと何か急に
慌ただしく感じます



コロナ感染者も依然として減少傾向になりませんが
それでもコロナと共存しながら、経済の活性化に向けて
行動していかなければなりません



ブログ更新、忙しさに紛れて出来ていませんでしたが
今日投稿致しました



前にも触れましたがこのコロナ禍の中、多くのお客様に
ご注文頂き、この上ない喜びです


正に感謝の気持ちで一杯です  有難うございます


時節柄、新築外構工事のご依頼はあまり多くは有りません
その分、ガーデン、エクステリアリフォーム、(改修)工事が
例年より圧倒的に多い傾向にあります


コロナ問題により、お庭での暮らし方、過ごし方を、考え
始められたお客様が増えている印象です



お庭での新しいガーデンスタイルをお客様と一緒に考え
スタッフ一同構築して参ります


この事こそグリーンケアの正に使命です


今後のグリーンケアの活動に期待して下さい










Go to top