スタッフブログ

blogtop2_0224
便利なだけじゃない宅配ボックス
2019年3月31日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

本日の仙台は雪ですよ~~。3月も終わりなのに!と思いますが
それでも今年は雪の日が少なかったですね
ついに明日、新元号が発表されますね!何になるのかドキドキです

また新年度が始まるので、気持ちを新たに頑張りたいと思います。


さて本日はディーズガーデンさんから出た宅配ボックス【オルレア】のご紹介を

弊社の展示場にも実物がございます。


73983170978b7e711d37c4b0e8a01891

宅配ボックスと聞くと便利なのはわかるけど、デザインがごつくて抵抗がある…という
お客様も少なくないと思います。

【オルレア】は機能性と、デザイン性を兼ねそなえています!

”オルレア”はお花の名前なんです。
レースのような可憐なお花が特徴的です。

272cddf190e824c3f92a87671c6bdf0a-e1554018703573



宅配ボックスで受け取れる荷物のサイズは
幅330mm・奥行400cm・高さ450mm 重量は25kgまでとなっております。

最近ではお水など、日常的に必要なものをインターネットで注文する方も多いようです。
重たいものは特に家まで届けてもらえると大変便利ですよね!

2L飲料水6本入が2ケース収納できます。


9068b9af9258a76cc75bad1023197bb1

私自身もネットで買い物をする機会が増えているのですが、
日中働いているとどうしても再配達をお願いすることが多くなってしまいます。
しかも再配達の時間指定をしているのに、ちょっとの差でその時間に戻れなかったり...

宅配業者さんからみたら相当迷惑ですよね


・午前中に配達に来てもまだ寝起きで化粧もしていない
こんな姿で出たくない。→居留守

・ちょうどお風呂に入っていたところだわ。→居留守

・またお子様がいる家庭では、ちょうど子供が寝たのにインターホンのチャイムで起きてしまった



こんなこともありませんか??

宅配ボックスを設置することで業者さんの効率アップ!
そして、受け取る側も時間を気にせずに過ごすことができます。

不在時だけに役立つものなのかな~と思っていましたが、
ディーズガーデンさんの説明を聞いて「なるほど!こういった使い方もあるのか!」と思い
早速ブログでご紹介させていただきました。笑

もはや自宅に欲しいです

施工に関しては付属のアンカーボルトを4本の脚に取付け、コンクリートで床を固めます。

宅配ボックスの利用に関しては、郵便局や宅配業者さんに受取り場所指定の申請をすると使えます。





cb2ddea52fdf9514bd5bdbcd4b664413
シャビーホワイト
c864a04994f82409f5c4cc55b90ebd20
シャビーグレー
189be93d58aa252414e83af00c8eab79
シャビーブルー
6c53ee81a167dc61b4d8a91c4f1f5cae
ブラウン

シャビーなフレンチカラー3色とナチュラルなブラウンの4色展開です。

お洒落な物置「カンナ」の色に合わせてコーディネートできます
もちろん新築時に限らず、後付けできるので気になる方はぜひお問合せください!



LIXILショールーム 【春のエクステリア相談会】のお知らせ~
4月6日(土)・4月7日(日)の2日間LIXILショールーム仙台にて
【春のエクステリア相談会】を開催いたします。

ショールームにて実際商品を見て、触れて選べる貴重なこの機会をぜひお見逃しなく!

グリーンケア展示場も通常営業となりますが、ご来店予定のお客様は
一度ご連絡をいただけると助かります



  • 春のエクステリア相談会 LIXILショールーム仙台
  • cab84c78b1eab7d09982237a39f672a0
日時:4月6日(土)・4月7日(日) AM10:00~PM5:00
会場:LIXILショールーム仙台 受付:エクステリアコーナー
   仙台市青葉区中央4丁目6-1 SS30ビル1階

※車でお越しのお客様は、SS30の地下駐車場をご利用ください。



ご来場の際にはチラシをご持参いただくか、「グリーンケアのHPを見た」とスタッフへ
お伝えいただければご案内がスムーズです。

総木目調のテラス「ナチュレ」
2019年3月24日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

3月も残すところあと1週間です。
日中の気温と、朝晩の気温の差が激しいので体調を崩さないようにしたいと思います。
皆様もご自愛ください。

本日ブログでご紹介いたしますのは総木目調のテラス屋根
三協アルミさんの「ナチュレ」です!

テラス屋根にもカーポートと同じように耐積雪量があります。
そして設置場所や納まりにも種類があります。



504410712738679eb9cd9f67f3475d04

1階設置型
e334fe12bf7be0c82d8725c6642a2060

2階設置型



弊社の施工は1階設置が多いです。

df7def4b413bc1a0ce45ac0773ba6fb2

①壁付け納まり
テラス本体を建物の躯体に取り付けるスタンダードタイプです。
2本の柱ですっきりとした収まりになります。
cc74587ba06f3ac137c0636bfb5b4065
 
②壁寄せ納まり
建物の躯体を傷つけずに外壁に寄せた納まりです。4本の柱で自立します。
868d3c6e5eddb479a7d5a51031a267e2

③独立納まり
庭のどこにでも設置が可能です。
4本の柱で自立します。

ハウスメーカーさんによっては外壁に穴をあけてしまうと
保証が利かなくなってしまうこともあるので、そんな時は壁寄せや独立納まりがおすすめです。

ナチュレの場合は形にも種類があります。

お好きな雰囲気や用途に合わせてお選びいただけます



9a88d4d8619ebfea4d4bcbac50c59d8d
①テラスタイプ ナチュレN
見付け90mmの大きな垂木により、インパクトのある意匠で住宅の外観を演出します。
d2bd8d134ba5f028778b3f36da071732
②テラスタイプ ナチュレS
ナチュレNに比べてシンプルな屋根デザインです。幅広い住宅のテイストにマッチします。
c42d29a1789e692788f5816514c5a87d
③パーゴラタイプ ナチュレP
垂木が大きく出ているパーゴラタイプは植物を這わせるなど、遊び心が広がります。

※パーゴラタイプには屋根がついていません。

耐積雪量も形によって変わってきます。
5527a0e8f580f2bf67c1b49b43d6c3ca

50cmになると壁付けタイプのナチュレNか、ナチュレPになります。

木目調はもちろん単体で見たときもアルミ形材に比べて温かみがありますが、
緑(植栽)との相性も抜群ですお庭の景観をそのままにテラス屋根の設置を考えている
お客様におすすめの商品です。
d054a1e1f2e70100b3b06aa27e57389b

実際に施工させていただいた現場です。
ナチュラルな雰囲気のお庭にとても似合っています




暖かくなり展示場にもちらほら...雑草が増えてきました。
昨日今日と急に雪が降りまた寒くなりましたが、確実に春はもうすぐそこです!笑

毎年のように口うるさく言いますがガーデン工事は早めのご相談がおすすめでございます

ありがとう、お疲れ様、イチロー選手、
2019年3月24日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難う御座います


3月後半に入りました
今年は例年以上に暖かく、各地の桜の便りが早くなりそうです


先日、日本の誇る大リーガー、イチロー(敬称略)が引退しました
シーズン前のオープン戦からずっとヒットがなくて、心配していました


只、イチローならそのうち又、ヒットを打ち出すと思っていたので
突然の引退劇にはびっくりしました


でも、彼の人柄、性格、実績から考えると納得できるところです


大勢に日本のファンの前で最後を飾ったのです
ファンの声援に満足した笑顔で答えているイチローを見て感動しました


大リーグ、そして日本での実績は積み重ねたヒット数は実に4000本以上
他、首位打者、MVP、ゴールデングラブ等々、他の追随を許さない
名実ともに、走、攻、守、それを圧倒的なレベルで達成した類まれな選手でした


私もイチロー大ファンなので、当日の試合も、引退会見も深夜まで
ずっと見ていました


会見でほ、一つ、一つの質問にも、イチローらしく、丁寧に、且つ
言葉を選んで、分かりやすく答えていて、人間的な素晴らしさが
滲み出ていて、更にファンになりました


ともすると、パワー重視の大リーグに於いて、日本の、大きな体でもない
スリムなイチローが、素晴らしい打撃、そして巧みな走塁、レーザービームと
言われる強肩、堅守、素晴らしいとしか表現できません


日本人で、野手でも大リーグで立派にやれる、それを証明してくれたんです


世界一と言っても過言ではない、打って良し、走って良し、守って良し
野球の天才、日本の誇る正に希代の名プレーヤーでした


イチローは単に野球界にとどまらず多くのアスリート、そして
日本人に日本人らしさの大切さを教えてくれました


地道な努力、他人に対する感謝、礼節、基本的な考え方
ともすると、今、日本人が失いかけている日本人らしさ、誇りを
教えられているような気がします


彼なら、今後又、何かびっくりするようなことをやりそうな気がします


きっとやると思います  期待しましょう



希望の芽2019 in 夢メッセ
2019年3月21日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
お世話になっております。代表の鈴木です。

3月11日 14:46分にスタッフで黙祷をしました。
8年の間に弊社もスタッフが入れ替わりましたので 
黙祷後にあの日の事や、その後の事をスタッフに伝えました。

私達の仕事は家が建った後の最後の総仕上げです。
仕事を通じて、少しでも復興に役立てられるよう
これからも努力して参ります。


毎年恒例となりました
希望の芽2019 in 夢メッセが今年も開催されます。
日程は5月25日(土)・26日(日)

お花、ガーデニング用品、最新のエクステリアが大集合します。

各社の創作ガーデンは毎年レベルが上がっており、素晴らしいブースが
並びます。

ガーデニングデモンストレーションや暮らしに役立つ情報が盛りだくさんです。

毎年大好評のチャリティ得市、復興応援ブースもあります。

5月25日には 熊谷育美さん
5月26日には みちのく仙台 ORI☆姫隊 さとう宗幸さんのステージもまります。

全国でこのようなイベントを行っているのはここだけです。

是非この機会にご家族皆で、またお友達もお誘い頂き
夢メッセへいらして下さい。





4a51bbcb4d3b3043701625ba5dd890cc
14f4835d4b42c6fc5d84e873f0a4b185
東日本大震災、あれから8年、
2019年3月12日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難う御座います


昨日、東日本大震災から8年目を迎えました
被災した各地では慰霊行事が開催され、亡くなった方々に哀悼の
意を表しました、


私達グリーンケアスタッフも全員で、黙祷をささげました


あれから8年、関連死を含めると約2万5千人が亡くなられました
又、福島の原発による帰還困難者が多数の、未だ家に戻れない、
住めない人が未だ5万人もおられます


この事を考えると、未だ未だ復興は道半ばということがハッキリします


経済面を見ると、震災復興の予算を活用して工場は建て替えしました
昔の工場よりははるかに近代的な工場再建しました
復興に向けて大きなスタートを切ったように見えました、が、


しかし、ここからが大変な事態が生まれているのです


工場、お店は再建したものの、働く人たちが集まらない
又8年の間に販売先が別の取引先へ変更してしまい売り上げが
確保できない、これは商売にとっては致命的なことです


そして工場、店舗建設の費用返済が迫って来ている


2重、3重の困難が経営者にのしかかっております


一旦、復興したかに見えた、特に沿岸水産業が、今大きな
ピンチに陥っているのです


一部ではやむなく、廃業、倒産、譲渡といった形で事業継続が
出来なくなって来ているんです


大きくは報道されてはおりませんが、これが被災地の大変な
状況なのです
私自身、経営者の一人として非常に心が痛みます


愛する人達を津波で失い、住んでる家屋を失い、職場を失い
環境を破壊され、懸命に再建、復興に取り組んでいますが
未だ未だ現実は本当に厳しいものが御座います


8年という年月が経過し、復旧、復興は進み、以前のような
生活に戻った


確かに被災された多くの方々がそうなっているのは事実です


しかし、その陰で、言いしれない困難を抱え、未だ復興はおろか
復旧もしていない方々が未だ沢山居られるのです


私達はその現実を忘れてはいけません



何らかの形で、自分が出来る事で、これからの震災復興に
更に貢献したい



震災8年目にあたりその意を強く致しました






8年目のこの日
2019年3月11日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは。専務の鈴木です。

2011年3月11日に発生した東日本大震災から8年が経ちました。
もう8年と感じる気持ちはありますが、あの日のこと、そして不安だった日々のことは今でも鮮明です。

8年という月日が経ち、報道の内容や情報量、多くの方の様々な意見を聞くと、うまく表現できませんが、
少し複雑な気持ちになってしまいます。

置かれた状況や立場によって、どこを以って復興したと感じるかは人それぞれ。
一方的な見方をせず、前に進もうという気持ちにはエールを送り、立ち止まってしまう気持ちには
そっと寄り添える人間でありたいです。

復興が進む一方で、未だ不安を抱えている方や支援を必要とされている方もいらっしゃいます。
皆様が少しでも多く笑顔になれる時間を持てますよう、そして一日も早く元の生活に戻れますようお祈りいたします。

そして自然災害の多い日本に、これ以上被災地や被災者と呼ばれる場所や人が増えないことを願っています。

ガーベラ

三協アルミさんの表彰式に行ってきました
2019年3月10日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
8a7320c468cbafe72b5ce7e72885d7ee
お世話になっております。代表の鈴木です。
今年の冬は、冬らしくないというか、雪が降らず、
暖かい冬でしたね。

先日、仙台市内で開催されました三協アルミ 2018 EXTERIOR DESIGN CONTEST
の表彰式に行って参りました。

今回はファサード部門で『地区優秀賞』をを頂きました。


e1902c1208a25f22d15a6d8c5e28808b
使用した商材はMシェードです。私の好きなMシェードを使用させて頂いた現場が
選ばれたのはとても嬉しい事です。この賞を頂くにあたり、先ずは職人さんに感謝です。
タイトなスケジュールの中で一生懸命に施工してくれました。そして図面や、色々な対応を
してくれたスタッフに感謝です。

そして一番はこのお仕事を弊社にご依頼頂きましたオーナー様に感謝の気持ちでいっぱいです。
この賞を励みに、今後も素敵な現場と笑顔を沢山作れるよう、スタッフ全員で頑張ります。


法面を活かしたリフォーム
2019年3月8日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

花粉症の症状が酷くなってきました
毎日耳鼻科で飲んでいる薬を飲んでいるんですが効果抜群!とまではいかないですね…
まだまだピークが過ぎるまで長いので少しでも花粉症に効果のあるグッズや食べ物など
おすすめがあればぜひ教えていただきたいです


さて、これから着工させていただくお客様の事例をご紹介いたします。
悩みの種だったのが「道路との高低差」です。


cbbef44634b6ea0f238e0a72ed348a4b5

特に法面の雑草の手入れが大変ということでした。
法面を登り切ったところが駐車場になりますが、高低差が約2m弱あります。


084905e1b84332c9d453150b6cf3849a

途中までは石組みで土留めをしていて、緑が豊富な庭園もあり、雰囲気の良い現場です。
本来であればこのまま石組みを延長していけば雰囲気も統一できます。

しかし今回はご予算の関係や、今後の管理のことも考えこのようなご提案をさせていただきました!
4ed9ee4251c8f9ed496ff7d7cdcc7c52

道路から90cmほど型枠ブロックで土留めをして、勾配を緩やかにしました。
法面は土のままではなく天然芝を張ります。

もちろん天然芝よりも人工芝にしたほうがメンテンナンスは更に楽になりますが、
出来るだけ自然の雰囲気を壊したくないということもあり天然芝を選んでいただきました。

元々植栽豊かな現場でしたが、今回さらにもみじを中心とした植栽を追加し
既存の庭園を延長したようなイメージに仕上がる予定です!

昨年からお打合せをさせていただき、春先から工事に入らせていただきます。

お店を経営しているS様。店内でも打合せをさせていただきましたが
内装もセンスとこだわりを感じる空間で中から見るお庭がとても素敵だったことを覚えています

今回の工事で更に雰囲気よく仕上がると思いますので、完成を私も楽しみにしています。




先日お休みの日にひより台にある猫カフェに行ってきました
こちらのお店は気に入った猫ちゃんを抱っこできます!
とはいえいざ抱っこするのはなかなか至難の技。大人しそうな子を発見してようやく抱っこできました。

一緒に遊んで、のんびりして、至福の時を過ごせました


f1368733c3a2c362634e8d155aa91061

この猫じゃらしを持っていれば無敵というくらい
多くの猫ちゃんがこれで遊んでくれます

ふわふわのペルシャ猫(多分)
ひと際大きいので、勝手にボスというあだ名をつけました。
4ffc119447794b1f28e6e80df7563a2d

最初はキジトラが寝ていたところにもう1匹やってきました手に注目してください可愛い…






明日で東日本大震災の発生から8年が経過します。
毎年この時期にはメディアでも震災当時の映像を流していたり、
被災地の現状を放送しています。時間の感じ方は人それぞれ違います。

私個人の感じ方ではあっという間に8年経過したように思います。

毎日を過ごす中で少しずつあの時の怖かった気持ちや、教訓を忘れていく自分がいます。

そんな日々の中でも変わらないのは毎年3月11日には生きていることへの有難さ、
家族・友人・知人への感謝の気持ち、ライフラインの重要性について考える大切な1日です。

それはこれから先何年経っても変わりません。



LIXILショールーム仙台 春のわくわくエクステリアフェア 開催!
2019年3月8日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは!専務の鈴木です。
先日休みを利用して東京へ行ってきたのですが、到着してすぐに東京駅内のお店で発見

2b20bbdb7ef944e870fe716fae5ae183-e1551779951533

干しいもです。子供の頃から干しいもが好物なのですが、特に硬くて白い粉が多くついているのが好み。
ここまで真っ白で硬い干しいもは近所のスーパーでは出会ったことがありません。
即購入しましたが、その後荷物になってずーっと邪魔でした帰りに買えば良かった…
気になるお味は…もったいなくてまだ食べていません…早く買った意味

b_simple_23_0L

本日はイベントのお知らせです

LIXILショールーム仙台にて『春のわくわくエクステリアフェア』を開催
開催日:3月16日(土)、21日(木・祝)10:00~17:00
場 所:LIXILショールーム仙台 
    仙台市青葉区中央4丁目6-1 SS30 地下1F エクステリアコーナー
    TEL022-745-0395

ガーデンルームや人工木のデッキ、門扉やフェンスや表札など、エクステリアに関する商品を実際にご覧いただけます。

当日はこんなセミナ—やワークショップも開催予定です

29b76fc6b9a106bd3c7a25ae4e9f6e9b1

※セミナー&ワークショップは予約制になっております

グリーンケアではガーデンルームを数多く施工していますが、実はワンちゃんやネコちゃんのために施工する方も
多いんですよ。

ワンちゃんのためのココマⅡ
柴犬と家族のためのココマⅡ。やはりペットのためにガーデンルームを施工される方は、床をタイル仕上げにされる場合が多いです。デッキブラシでゴシゴシできますもんね


ワンちゃんのためのココマⅡ②

ネコちゃんのためのココマⅡ②

ネコちゃんのためのココマⅡ
こちらはネコちゃんのためのココマⅡ。リビングからもガーデンルームに出入りできるように、外壁に小さな入口も設けました。ガーデンルームは日向ぼっこが大好きなネコちゃんには最適な場所ですね

LIXILショールーム仙台にはいろいろなタイプのガーデンルームの展示があります。
人間もペットも心地好く暮らせるもう一つのお部屋『ガーデンルーム』をぜひ体感ください

最後にLIXILショールーム仙台『春のわくわくエクステリアフェア』の詳細を載せておきますね
814d7a21adc95046c7908cd7c0d0f9311

LIXILショールーム仙台の見学のみでしたら、ご予約は不要です。
SS30地下に駐車場もございますので、ご家族・ご友人お揃いでお出かけください

平成から、新元号に、
2019年3月7日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難う御座います


今日は朝から雨、暫くぶりの本格的な雨です
今年は冬というのに全く雪が降らずカラカラの乾燥状態でした
この雨で心配していた水不足も少しは解消されそうです


平成最後の年、5月からは新元号になります
巷では色々な新元号が予測されていますが、私にはまったく
見当がつきません


日本国民が幸せになれる様な、しかも暖かい元号が希望です
明治、大正、昭和、平成と続く日本の元号
どんな元号になるか楽しみです



さて、今月11日は東日本大震災から8年目になります



あの未曾有のM-9の大震災から8年経つんです
想像を超える大震災で大変な被害を被りました
亡くなられた方々、被災された方々、又、壊され、流失した
家屋、職場、学校、病院等施設、原発、道路、橋、鉄道等々
公共インフラ、東北は大変思いで復旧、復興にあたりました



あの時の事が、3月になると鮮明に蘇ります


平成の時代は、阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震と
多くの地震、又台風による強風、大雨、洪水とかつてない程の
大規模自然災害が多かったように思います



反面、パソコン、スマートフォンなどの いわゆる IT関連の機器が
躍進的普及し、世界的なネット社会になり、何処でも、誰でも
情報が手に入る時代ともなりました


宅急便、コンビニも大躍進し、便利で何でも早く手に入る
本当に便利な時代にもなりました


半面、あまり便利になり過ぎて、個人主義に陥り
日本人特有の和の心、協調性、勤労意欲が少しづつ
失われてしまっている感じが致します


わがままなひと、我慢できない人が増えた気がします


5月からの新時代、国際的にも、尊敬され、信頼される日本人
新しいものを上手に取り入れ、又日本人気質、日本人の良さを
残し、良き新時代に取り組みたいと思います



リニューアル!タカショー東北ショールームへ!
2019年3月2日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。
もう3月なんですね~。。

少しずつ暖かくなってきたので、お庭の工事のご相談に来られるお客様もこれからもっと
増えていくと思います4月よりメーカーさんの商品が値上げになるということで、
いつも以上に早めのご相談・ご成約を推奨していました(各メーカーさんにより値上げ率や時期が異なります)



先日タカショーさんの研修会に参加させていただきました!
宮城野区岩切にあるタカショーさんの東北ショールームですが、リニューアルいたしました。
庭まわりのイメージがより膨らむ和・洋さまざまなスタイルに応じた空間を体感していただけます。


793d1d8fe4438c724bcefd1891b646d8

ありそうでなかった艶を抑えた「マットグレー」色のホームヤードルーフです。
最近はモダンなデザインの住宅も増えているので、グレーやホワイト等のカラーは大活躍しそうです!

フレームにはアルミ樹脂複合板のデザインパネルが組み込まれています。


d4e04c0b91fdc30ec732012589356e94

光を入れてあげると陰影の演出が出来たり、オリジナルのデザインで作ることも出来るのでおすすめです!

高級ファニチャーに腰をかけうっとり


993431d9aecbc2814ca606c5a9db4e2c



以前少しご紹介した【ポーチテラス スリムスタイル】の展示もありました!

460d581e8dc60ce4c2ff63987dc9dcc2

フラットな屋根デザインに、柱も丸柱で建物の意匠を損なわない
スタイリッシュなテラス屋根です。屋根材に使用しているエバーアートボードは
内側と外側 両面にラッピングされているのでどこから見ても綺麗な仕上がりが特徴です!



面白いなあと思ったのが商談スペースの机

9b1b9251cbc23eef594391f350363d16

よく見てみると...
2f0ebc0be61982f5a4569331a348a3d2

エバーアードウッドの部材が使われているんです。

屋内にありますが、もちろん屋外で使う商材なので組み合わせによって
色々なものが作れることを改めて感じました



一度ショールームへ足を運んでいただいたお客様も、リニューアルして
かなり印象が変わったのでお庭作りの参考にもう一度足を運んでみてはいかがでしょうか


3b287277618af5e2b6bd50bfad1c2f96

営業時間 9:00~17:00
休刊日 日曜・祝日・GW・夏季休暇・SW・年末年始




もちろん、タカショーさんの商品を使ったプランニングはグリーンケアにご依頼ください
Go to top