スタッフブログ

blogtop2_0224
11月28日はエクステリアの日
2018年11月30日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

ついに今年も残り1ヶ月
11月はずっと行ってみたかった京都へ旅行に行くことができました
ディーズガーデンさんの研修会で一度行ったことはありましたが、個人的に行くのは初めてでした!

せっかくだから紅葉のシーズンにと思い11月の中旬を選びましが、
今年は暖かい日が多く少し早かったようです。


天龍寺の庭

7766b7586bf2c58e66440cdb35f760f6
嵐山の竹林
c8d18988358c3c322273236c59173f16
伏見稲荷大社
4fdd42d743b7836af493ffc4f46122fd
夜は紅葉のライトアップ
cfacd6a677bc097e00fa60d5c0b2f12f
祇園では友人と色違いの着物を着たり
12eaab0e17063ed31a9a56fd0e5443e6

京都を堪能できました風情はもちろん
雑貨の可愛さや、スイーツなどにもうきうき!
2泊3日じゃ足りない!!!!絶対また遊びに行きたいです



さて11月28日は「いい庭の日」ということで「エクステリアの日」として制定されています。
d601ef1450605be67cc31ef5664dc881

27日にはJPEX(日本エクステリア建設業協会)主催の
宮城ガッテングランプリ2018に参加してきました!


e4a80dd758accd0f0aeef79b4e6a7936
講師の小林徹さんはエクステリアの職人さんとして
内閣総理大臣表彰(ものづくり名人)
厚生労働大臣表彰(現代の名工)
国土交通大臣表彰(建設マスター)
職人さんとしてもらえる大臣表彰をすべて30代で受賞されました。



職人さんとして両手を使えたほうが効率的という理由で
1日3食の食事では箸の持つ手を変えたり、
筋トレも欠かさないというストイックさに衝撃をうけました。

そして職人さんの命でもある【道具】を大切にする心には
職人さんだけではなく我々にも通ずるものがあるなと感じました。
その仕事でお金を稼ぎ生活していくことをしっかりと感じ、
自分自身の体調管理や、仕事道具を大切にしひとつの物を長く使う。

また現場では整理整頓を心掛け、誰が見ても美しい状態。
そういった心掛けの積み重ねがやがて習慣となり、丁寧な仕事に繋がるんだろうな~と
話を聞いていて感じました。

大阪で発生した地震ではブロック塀が倒れ、女の子の命が奪われました。
世間では【ブロック塀=危険】というイメージがついてしまったと思います。

確かにいい加減に積んだブロック塀は危険ですが、
しっかりと建築基準法に基づき、ルールを守り、丁寧に仕上げたブロック塀には
メリットもあります。例えば車がすごいスピードで突っ込んできた時に
ブロック塀の向こう側にいる人の命を守れます。

マスコミでは【危険なブロック塀】にばかり注目して報道されているケースが多いようですが、
一生懸命、しっかりと丁寧な仕事をしている職人さんからしたら悲しいことですよね

危険か安全かを診断する為に、建築士の方や、ブロック塀診断士がいます。

ブロック塀の診断項目の一つに鉄筋が入っているかどうかを探知機で検査します。
しかし途中まで鉄筋が入っている中途半端な状態や、錆びているものでも反応してしまうケースがある
ようなのでしっかりとした診断をするためにはそれなりの費用がかかります。

今回悪い例、良い例どちらも見させていただいたことでブロック塀に関する認識が変わりました。

すごくお話も面白く、1時間半の講習会があっという間に感じました
参加できて良かったです。

講習会の後には職人さんの表彰がありました。
各メーカーさんの賞と、JPEXが選ぶ賞。

グリーンケアのアルミ工事でお世話になっている後藤工設さん

b3dac150ee71194dbf18b3cb423b147c

JPEX優秀賞を受賞されました!
f74ead1d50c116b99987ff44a32dfda0

しっかりと感想の紙書いてるじゃないですか

そして森田ブロック工業さんはブロックメーカー【東洋工業賞】【JPEX大賞】の2冠受賞
e2c09660bc67e3f8d7123a1e3f621567
726f9a7a808679626b3e9f28c1053f08



最後は受賞した職人さんの集合写真!
3308dc87683e80c7ada0d0aa370814fa

受賞された皆さん本当におめでとうございます

どんなにいい設計をしても、それを形にするのは全て職人さんの力です。
(決してプレッシャーをかけてるわけじゃないですよ!笑)

こういった講習を通して様々なポジションから情報を得て、業界全体が高まり
素晴らしい現場がたくさん増え、そして将来
【職人さんになりたい!】【エクステリアプランナーになりたい!】と
思ってくれる子供たちが増えるといいですね

11月28日は「エクステリアの日」
ぜひ覚えてください!
基本的な考え方が重要、
2018年11月23日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は、会長の鈴木です
いつもご愛顧有難う御座います


今年も残り40日、1年は本当に早いものですね
秋が来たと思ったら、紅葉をじっくり楽しむ間もなく
青森、北海道ではもう雪の便り、もう冬に入っているんですね


タイヤ交換をしないといけない季節になっています


今、国会では海外の労働者の雇用を増やす方向で審議されています


少子、高齢化が国家的な問題になっており、将来の労働力不足を考えれば
海外の人達を幅広く受け入れ、貴重な労働力として活用することは
当然と言えば、当然の考え方だと思います



只、海外の人達の労働力を単に安く、こちらの都合よく使おうとしているならば
それは将来的に、問題を起こし、長続きしないように思えます



現に、今働いている外国労働者の人達の中には、採用時条件とは異なり
給与、労働時間、労働環境の約束が守られていない事が沢山有る様なのです
折角日本に来て働けたのに、期待してきたのに、裏切られ、日本が
嫌いになってしまった


そういった外国人労働者が思いのほか沢山居られる


そんな現状が明らかになって来ました


期待して日本に来て働けて良かった 日本が好きになった
この国で将来もずっと働きたい、ずっと住んでいたい


雇用する立場として、そういう労働条件を整えて、外国労働者を雇用する


日本人と同じ待遇、接し方で優しく対応する 


基本的に人を大事に、しかも育てる、時間もかかると思います


そういった基本的な考え方が非常に大事だと思います



そこがなく単に、人でが欲しいだけの対策では決して、外国人労働者の
心を掴み、満たすことは出来ないと思います





宅配ボックス
2018年11月18日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
69e17cccf28c93a3b2a0a652606e3418
お世話になっております。代表の鈴木です。

昨日と今日、LIXIL仙台ショールームさんにて『グリーンケア ガーデンリフォーム相談会』を開催させて頂きました。

沢山のご来場、ご相談を頂きましてありがとうございました。新築外構工事から、ガーデンルームのご相談、その他リフォームのご相談を沢山頂きました。明日から現地調査等を進めて参りますので宜しくお願い致します。

また、LIXILショールームのスタッフの皆さんをはじめ、営業の皆さん、代理店さん、二日間大変お世話になりました。



1ccb6687ceacea85e51538dedba21e67-e1542534709290
LIXIL仙台ショールームさんに新しく仲間入りした
『スマート宅配ポスト ファンクションタイプ』が展示してありました。

ここ数年で新築外構工事で宅配ボックスを設置する機会がかなり増えました。
このスマート宅配ボックスはポストと宅配ボックスの2つを兼ねそろえたファンクションユニットです。


99d500e34a3ef03a1152ceea3e743cea-e1542534698474
照明、表札も取り付け出来ます。そして家にいるときも、いない時も
荷物の受け取りに加え、発送もできます。
スマートフォンと連携できる高機能です。

様々なバリエーションがあり、お客様のニーズにお応えできる商品の登場です。

デザイン性も高いので、これから人気が出ると思います。

宅配の再配達を減らす事ができ、ストレスも軽減されますね。


秋ですね
2018年11月11日|カテゴリー「代表 鈴木のブログ
6c2d08ecd6f1e0e824d92ffba4b47a94
お世話になっております。代表の鈴木です。

弊社展示場の歩道の写真ですが、

銀杏の葉が路面に沢山落ちていて、秋の光景ですね。

しかし、11月半ばになりかけてる今でも

日中は20℃近くあり、車の中は暑いくらいです。

先日、大阪に出張へ行った際、現地はほぼ夏日でした。

季節感に違和感を感じますね。


とはいえ、11月には変わりありません。

年内完工に向け、各現場、頑張っております。





88f405941b7134ea51e0992db1917110
青葉区 N様邸 アプローチリフォーム工事


7de02663cf447d81aba032c7c1372fd9
fffe9e3ca6bb009da6ec73e92a37f85f-e1541916145927
太白区 I様 S様邸 新築外構工事
2aafdcc0652dc8bec6cf06bd7e088b0d2
大崎市 C様 外構リフォーム工事

ba530de5bc738117604d831ebc031ead2
塩釜市 T様邸 外構リフォーム工事
0ce20d02b7ab06f0090e85f5ac78f0df
仙台市青葉区 M様邸 新築外構工事



各現場、職人さんが一生懸命に作業しております。

まだまだ、これから着工する現場も沢山あります。

お蔭様で多くのお客様から工事のご依頼を頂いております。

安全第一で、進めて参りますので、工事中のお客様につきましては
引き続き宜しくお願い致します。



嬉しいお客様の声、
2018年11月10日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


街並みの樹々も紅葉から、落葉に代わり、事務所周辺の
落ち葉掃除に女性スタッフ共々精を出しています


6月から会長職になり、社長時代よりは精神的、肉体的負担は
少し少なくなってきました
只、【未だ未だ頑張らないと】そう思っている自分がいて、
頑張りすぎる傾向があります



時間との経過と共に、本当の意味での会長職に馴染んで行くことと
思います


有難い事に、私が仕事でお世話を頂いたお客様数人の方から

【会長、長い間お疲れ様でした 今度はゆっくり自分の時間を
 作って下さい】

そう言った暖かい言葉を頂きました 正に感無量です


又、グリーンケアの会社の雰囲気、対応やプラン、職人の仕事振り等々
お褒めを頂く事が多くなって来たように感じております


会長として、自分が褒められるより、グリーンケアのスタッフや
仕事の出来栄えを褒めて頂く事がはるかに嬉しい出来事です


自分の子供達が育つように,グリーンケアで働く皆んなが、お客様に
支えられ、育てられ、力をつけていく姿を見ていると


正に会社経営の醍醐味、人と人の関わりあいの妙味を感じます


私のこれからの大きな仕事、【人を育てる】このことが大きな使命
だと思って居ります


これまでの人生で得た経験の中、人として、又職業人として
どうあるべきか


そのことを伝え、育てていって、お客様に愛される、スタッフに
更に育てて参ります


今後とも宜しくお願い致します


注目新商品
2018年11月3日|カテゴリー「カナログ
こんにちは!グリーンケアの猪俣です。

11月に突入しました今年も残すところ2か月なんですね…
歳を重ねる度に1年毎早く感じます
冬になると、工事の内容によっては時期を改めて施工するものもございますので、
何かお困りごとがある際は早めのご相談をオススメいたします!



さて、先日タカショーさんの新商品勉強会に参加してきました。

新商品はもちろん元々あるタカショーさん一押しの商品を紹介していただきました!
屋内・屋外どちらでも使える化粧建材ボードの【エバーアートボード】は
更に新色が8色加わり全部で80色展開に。

713805f1fff5ad011b69da0624c75122

同じ木目調でも少しずつ風合いが違います。
今回の新色はインテリアや住宅の分野で活躍している方の意見を元に採用されたカラーです。

特に注目していただきたいのが艶消しのマットシリーズ!
【ホワイト】を使いたい場合は今までは木目調の【ホワイトパイン】を採用していました。

木目ではなく真っ白がいい...そんなお客様の声もあったので、これから活躍しそうです。



アルミの素材にラッピングシートを貼ってあるというそれだけの説明だと
皆様気になさるのが色褪せや、シートの剥がれなどの経年変化だと思います。
勉強会では8年前に施工した現場と、新品のカットサンプルを比較した画像を見せていただきましたが
色褪せもなく、もちろんシートが剥がれることもなく綺麗なままでした

実績があるからこそ!メーカー10年保証がついています。


新商品では他にもポーチテラスシリーズに【スリムスタイル】というテラス屋根が発売されます。
(12月発売予定になっておりますので、現時点での取り扱いはございません)

2615fc765d2aa8bd79cda564d80db1b2
フラットな屋根とスリムな柱が特徴です。柱は直径6.7cmの丸型です。

現在は、建物の躯体に直接取り付ける壁付けタイプ・そして積雪地対応は20cmまでの対応のみとなってます。

独立式や50cm対応のものも増えるといいですね!(タカショーさーん

一般的なポリカの屋根は透明なので、汚れを気になさるお客様が多いですが、
両面が木目ラッピングを施している屋根なので
下から見上げた時も、また2階からお庭を見たときも綺麗な納まりに仕上がります。



他にもたくさんご紹介したい商品はございますが、キリがなくなってしまうので本日はこのへんで




f8325a20b8562785ee0456205cc39757

本日トイレで用を足した際にウォシュレットが止まらないという事件が発生しました
井上さんにその話をしたら「おしりを離しても止まらなかったの??」と聞かれ
ハッッッとしました。ウォシュレットは永遠と出るものだと思ってたのでもう私はこのまま
トイレから出れないんではないかと焦りました(笑)何とか止まったのですが...

原因はボタンの電池切れだったようです
「ウォシュレット事件」

ウォシュレットは人が座ってないと作動しないという当たり前のことに気づかされました。
(何の話をしているのだろう)

ではまた!!!!!!

門まわりに取り入れたい 宅配ボックス
2018年11月2日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは。専務のテルミです。ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました
先月は風邪をひき、数年ぶりに二日間ほど寝込んでしまいました。
最近は毎日柿を食べているので、もう風邪はひかないはず(…たぶん)

さて、本日は宅配ボックスについてのお話です。



fuzaihyou-e1541149810167

最近ではコンビニなどでも荷物を受け取ることができるようになりましたが、まだまだ荷物を
受け取る側も配達する側も不便を感じることが多いようです。

外構工事でも宅配ボックスを検討される方が多くなり、エクステリアメーカーでも様々な種類の
宅配ボックスが発売しています。
宅配ボックス コンボ

宅配ボックスで一番有名かもしれないのはパナソニックの『コンボ』でしょうか。
私も良くプランに取り入れる宅配ボックスです。

宅配ボックスで最も使われるサイズは上の写真で言うと、右端の一番大きなサイズです。
宅配ボックスはに関しては大は小を兼ねるので、設置場所の広さによりますが、
できるだけ大きなものがベストと考えます

でも問題なのが、宅配ボックスの存在感
ポストの2~3倍もある大きさなので、門まわりのデザインを大きく左右します。

宅配ボックスとポスト

提案するときは宅配ポストと合わせられるポストを選んだり、表札を別にしてバランスをとったり、
プランナーとしてはあれこれ悩みます。

門袖に埋め込みした場合、表面も存在感ありますが、裏も存在感があるんです。


宅配ボックス 門袖裏

これだけの出っ張りになります。
裏から取り出す場合は、開け閉めするスペースも考慮しなければなりませんね。

門まわりのスペースに余裕がある場合は、門袖は2枚にすると、バランスがとりやすいです。
宅配ボックスのある門袖

宅配ボックスのある門袖2


門袖を作るスペースはないけれど、宅配ボックスが欲しい方は、独立タイプの宅配ボックスがオススメ
最近はデザイン性の高い物も多く出ていますよ。

タカショー 宅配ボックス付門柱
タカショー『宅配ボックス付門柱』
ユニソン コルディア
ユニソン『コルディア』
ユニソン ケイト
ユニソン『ケイト』
LIXIL スマート宅配ポスト
LIXIL『スマート宅配ポストファンクションタイプ』

狭いスペースにポスト・宅配ボックス・表札・インターホンなどを集約できます。
色を組み合わせたりできる商品もありますので、オリジナリティを出してみるのも

門袖は既にあるけれど、宅配ボックスだけ追加できませんか?という方も大丈夫
LIXIL 宅配ボックスKT据置仕様
LIXILの『宅配ボックスKT』の据置仕様。玄関ポーチの上などに置くタイプです。
施工が簡単なので、トータル的に価格も抑えられます。

このように多くの種類の宅配ボックスがあります。
ご紹介した以外にも種類がありますので、興味のある方はお問合せくださいね

では、また次回お会いしましょう

Go to top