現場ブログ

仙台市 Y様邸 ガーデンリフォーム 工事
2025年7月18日|カテゴリー「現場ブログ
5d033224739e902c9fc5d0e75ccbd083
仙台市 Y様邸のガーデンリフォーム工事です。
施工前のお庭の状況です。お施主様が造ったお庭。
芝生のお庭でしたが、管理が難しくなり、人工芝のお庭にしたいといったご希望でした。
2761fbac7dad97839a650d3e187f34e7-e1752846002225
リビング前に人工木材のデッキを設置し、目隠しをしたいというご希望です。
129ce601aefe6d8eb61d1bac560ef6cd
いよいよ着工です。かなり暑い日でした。
01192d6f3aa785a5a93beee416fb852b
芝生を剥がし、人力での掘削作業です。
16461e8578994ca33ac818a6995fe135
掘削後に砕石を入れました。人工芝のエッジ部は縁石を設置します。
f960ce1643807ce1299f54f62a045703-e1752846042469
YKKさんのルシアススクリーンを設置しました。
高さ2mのスクリーンです。
6065adce702c10eed7eb91a2cc89144d
人工木材のウッドデッキは四国化成さんのファンデッキHG
デッキの施工前にエアコンの室外機を外し、デッキの施工後に戻します。
828f9b4a213a837659603e30d969db19
ファンデッキのコーナー材。しっかりした美しいコーナー材です。
デッキ材もリアルです。
09dbe765fa4f8e1618932c7101771d9a
エアコンの室外機を戻し、完成しました。
YKKさんのルシアススクリーンは地面から2mありますが、
デッキの上からだと1.5m程度です。
デッキフェンスを使用するより、スクリーンを設置した方がコスパも良く、
目隠し効果がより発揮されますね。

庭じまい 仙台市 I様邸
2025年7月17日|カテゴリー「現場ブログ
3f17a557679d6767ef01a4f71f854ed8
仙台市 I様邸 今回で4回目の工事のご依頼でした。
2011年の東日本大震災の際に、スクールゾーンに面した
ブロック塀が危険な状態になった為、ブロック塀を撤去し、
フェンスを設置させて頂いたのが最初の工事のご依頼でした。

73d5e4d78cf8ca52e66180e855a6918a
その後も色々なご要望を頂き、工事をさせて頂きました。
予てから気になっていたマンションとの隣地境界部分の植木。
『庭じまい』を決意され、撤去することになりました。
9bf3911ac26b215c1cbcd646fc6fddaf
重機を使用し、伐根していきます。太いサクラの木があり、重機で根を引っ張り上げると
ブロック塀の倒壊の恐れがある為、手作業で根を切断しながら慎重に進めました。
81c3ccd1c3037f903baa8968fe6c71bd-e1752847298929
隣地境界のブロック塀を壊さないよう、重機と手作業で慎重に進め、
伐根しました。
52827e0d8716165b134dabd88e1e3f73
伐根作業が終わり、土の部分には防草シートを敷き、川砂利を敷き詰め完成です。
68170b3c1dd2b060d8b9876f2fc975b6
植木には色々な思い入れがあったと思いますが、管理が難しくなり、
やむを得ず撤去することになりましたが、このような庭じまいのケースは
これから多くなっていくと思います。

I様。今回も有難うございました。新たに植木を植える際には
お気軽にお声掛けください。

Go to top