スタッフブログ

blogtop2_0224
ブランチ仙台イベント
2020年11月30日|カテゴリー「森谷ブログ
a44
皆さんこんにちは受付、経理担当の森谷です

先日のブランチ仙台イベントに多くのお立ち寄りいただきありがとうございました!
メインで目を引くのは物置のカンナキュートですが、今回は宅配ボックスに
興味がある、という方が多く、素敵な宅配ボックス「オルレアモード」も一緒に展示していたので
人気でした
oruu
a33
この他にもグリーンケアの展示場には素敵な商品が色々展示してあります

是非、お立ち寄りください






そして、前に行ってみようとブログに書いていた松島の扇谷に先週行ってきたのですが、
既にほぼ散っていました
近くにある双観山で海を見ながら甘未処で休憩しようかー、なんて話していたら
定休日…
天気が良かったので、海が見える丘で缶コーヒーを飲みながらの休憩になりました
枯葉の絨毯がきれいにできあがっていました
a22
a11


明日から12月突入ですね!今年残り1ヵ月、頑張りましょう



グリーンケアでは
・常時スタッフのマスク着用 お客様へのマスクの着用をお願いしております
・ご来店時、店内入口にて皆様に検温のご協力をお願いしております
・店内入口にてアルコールジェルを設置しておりますのでご来店の際にはご使用ください
・1時間に1回換気の実施
・打合せスペースにはパーテーションを設置
安心してご来店いただける環境づくりを行っております
※ご相談ご希望の場合は、事前にご予約をお願いしております

週末はブランチ仙台展示会です
2020年11月26日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!猪俣です。
あと1週間経てば12月に突入すると思うとぞっとします。
今年はコロナの影響もありますが、何をするわけでもなくただ1年が過ぎていく印象です

12月といえばクリスマスお客様にいただいた立派なクリスマスツリーを
ガーデンルームジーマに飾りました
173486602798625406738be33f9d35481

オーナメントもとても可愛い物揃いで見ているだけでワクワクしちゃいます

354d5b8bb1dfeea5cb6df09ba52673e5

トナカイがお気に入りです。

さて今週末はブランチ仙台さんにて【ディーズガーデン】商品の展示会を実施いたします。
おしゃれ物置『カンナキュート』『カンナミニ』 宅配ボックス『オルレア』をメインに展示しています。

カンナキュートは普段は事務所内に設置してあるため、
打合せに来ない限りなかなか皆さんのお目にかかることがない商品かもしれません
カンナ・キュート

カタログだけではイメージができない、サイズ感なども見て確認できます。

c5980a9055343ea31d48939f291177df1

展示会に来ていただき、カンナシリーズをご成約をいただいたお客様に
物置をより便利に!おしゃれにするオプションを1つプレゼントします(結構お得です
(後日来店される際にこちらのチラシをご持参ください。)
カンナ
カンナ・キュート
宮城県 カンナフォルテ

物置はどうしても”見えないところに置く”そんなイメージがありますが
カンナシリーズはあえて見えるところに置いても様になる素敵な物置です

収納する物や、設置する場所に合わせてどのタイプがいいのかご提案します。

2日間よろしくお願いします
b6da5ab867ae55fae01a3446d00c7692
場所:〒981-0961宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1(WEST)
        1F まちスポ前

時間:10時~18時
両日とも展示場も通常営業となります。(営業時間9時~18時)
※お見積りやご相談希望されるお客様はぜひご予約をお願いいたします。


・従業員の毎日の検温および体調管理
・従業員のマスク着用の徹底
・従業員のこまめな手洗い・手指消毒・うがいの徹底
・消毒液の設置・入店時の消毒対応

店舗での営業・屋外の展示イベントともに
新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、新しい生活様式にそった運営を実践するよう努めます。
11月最後の土日は!
2020年11月23日|カテゴリー「森谷ブログ
ri
皆さんこんにちは!受付、経理担当の森谷です

11月とは思えぬ暖かさから、また寒くなってきましたね
もはや11月後半… 

皆さんスタッドレスタイヤに履き替えましたか?
私はまだです…
早く買いに行かねば………




bur
11月28日(土)、29日(日)と2日間、ブランチ仙台さんの敷地内でイベント行います

可愛い商品展示しておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね


お待ちしております
深まる秋、幸せは身近に
2020年11月23日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます


楽しみにしていた紅葉も終わりを迎え、街路樹や
山々の樹々も落葉し何かしら寂しい季節になって来ました



本来であれば晩秋に浸るところですがコロナ感染第3波が
それどころではない状況になって来ました
連日感染者が2千人超えで、未だ未だ増えそうな勢いです


マスク着用等の感染対策を各自しっかりと守り、自然災害対策と
同じように自分の身は自分で守る 自分が感染しなければ
他人に移さないので、先ず自分が感染しないように各自
対策を徹底することが1番だと思います


コロナ感染対策で私たちのライフスタイルほ大きく変わりつつあります
又、変わっていくだろうと思います
会社に出勤しないでリモートワーク、テレワークと自宅で
仕事をすることが当たり前のようになって来そうです


そうなる事により、家庭、家族、住まい、地域と言った身近なところ、
そこでの暮らし方が大きく変わってくるように思います
外より内、遠くより身近、コンクリートより緑というように
観方、暮らし方、楽しみ方が大きく変わる予感がします


年齢を重ねたせいもあるのかも知れません
幸せはごく身近に、、、、そう思えます 心の持ち方、考え方、接し方
そのことによって楽しみ、嬉しさ、感謝、尊敬、等々
心が洗われ、清々しい気分になり幸福を感じます


家族、友達、会社、地域、健康、自然に感謝の心を持つ
ごく身近なところをもう1度見直して関係深化に努め
心を配る


そうすることで今まで当たり前で気づかなかったことが
鮮明に見えて来る
ああ、こういった素晴らしい事がこんな身近にあったんだ、
こんな幸せがこんな楽しい事があったんだ


付き合いずらいと思っていた人が、実はとんでもなく
ウマが合い新しい関係が生まれることも多々あるんです


コロナ感染克服にはまだ暫く時間が掛かりそうです
身近で楽しい暮らし方でコロナ時代を乗り切りましょう






まだ楽しめる
2020年11月17日|カテゴリー「森谷ブログ
9c8b06c92446ed40cdc73f133f041d94
皆さんこんにちは受付、経理担当の森谷です

寒くなるにつれて、またコロナウイルスの感染が全国で増加傾向にあり不安ですね
インフルエンザが流行りだす時期でもありますので、こまめな手洗いうがい、換気など
自身で行える事は徹底して感染予防しながら日々の生活を守っていきたいですね



1412b7cdb8f1305946c4d4ca7576d38c1



先日、岩切にある「青麻神社」に行ってきたのですが、紅葉が見事でした




82cd89bf6e3e7beeac7a6a7e3c296e8a1
5bc9fc4d63d4a0ab3f0efe11bd9662201
76c691c22c7ef40a64aa64b04f05e90c1
a88e5b631e0ef8187e3605a9d1a5a789
青麻神社は湧き水が有名で、私も10年ほど前からたまに水を汲みに行っています。
3箇所汲める場所があり、空のペットボトル数本持っていき持ち帰り、その
水でコーヒーを淹れて自分時間を楽しんでおります

 
いよいよ紅葉も終わりの時期に差し掛かってはいますが、松島の「扇谷」は
そろそろ見ごろな時期なので、月末あたりに行ってみようかと思います


 

グリーンケアでは
・常時スタッフのマスク着用 お客様へのマスクの着用をお願いしております
・ご来店時、店内入口にて皆様に検温のご協力をお願いしております
・店内入口にてアルコールジェルを設置しておりますのでご来店の際にはご使用ください
・1時間に1回換気の実施
・打合せスペースにはパーテーションを設置
安心してご来店いただける環境づくりを行っております
※ご相談ご希望の場合は、事前にご予約をお願いしております

怖いコロナ感染拡大、
2020年11月14日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
こんにちは会長の鈴木です
いつもご愛顧有難うございます



当社事務所前の銀杏もほぼ落葉し、連日の落ち葉掃除から
そろそろ開放されそうです
そうなってくる今度は冬間近、東北の長い、寒い冬の到来です
そろそろタイヤ交換の準備しておかないといけません



さて、コロナ感染拡大が再び起きていて、連日陽性者数が大幅に増えています
ここにきて過去最高の感染者の報告が続いています
寒さ関連、感染対策慣れによる安全対策のゆるみ、経済対策による人の移動等で
感染拡大第一波より更に急激に感染者が増えて来ています



今後この状態で感染者が増えていくと本当に大変だと思います
先ず、医療関係の対応の逼迫、経済の更なる落ち込み、今後への大きな不安
全く経験のない事なので先が見えず心配が募ります



私達が出来る事は、マスク、手洗い、換気、三密を避ける等、感染しない
移さない、そのことを徹底することしかできません



前のように、緊急事態宣言して動きを一旦止めるのか、このまま経済活動を
続けながらコロナ感染に対応していくのか
非常に難しい判断が求められ行くと思います



2回目の緊急事態宣言も止む無しの状況に近づいているのかも知れません
今の流れを一旦止めないと非常に怖いと感じます
この問題は日本だけの問題ではなく、全世界の問題なので、その対策は
相当に難しい局面にあります



世界的に見れば日本は大きな影響を受けてはいるものの、最小の
範囲で、コロナ対策に対応していると思います、が、



問題はこれから先です、コロナという敵は相当に強く、手強い相手です
我々が当社想定していた以上、はるかに強大で、手強く、小手先の
対策では克服出来ない  長期戦覚悟で覚悟して戦わないと勝てません


国家を上げてどう戦っていくのか、克服していくのか、思い切った施策
リーダーシップ、そして国民の理解協力、補償、支援
抜本的な、明確な、メッセージを期待する処です


お早めに…
2020年11月9日|カテゴリー「森谷ブログ
aki_lc
こんにちは!経理の森谷です

風が冷たく、夜もだいぶ冷えるようになってきましたね
寒さにとても弱い私は、最近はすでに上下裏起毛のインナー、パンツを使用しております


【冷える】と言えば、我が家には観葉植物を置いているのですが、寒さに弱い
マドカズラさんの根元が黄色くなってきてしまいました


041
鉢がちいさくなってきたので、株分けするか植え替え予定
031
同時期に購入したベンジャミンバロックを剪定したものを
更に増やしてみてます
すぐに根っこが出てくるので楽しい
01
小さなコーヒーノキもあります

いつか、コーヒーの花を咲かせて実を回収するのが夢
021
11月に入ったので、少しクリスマス仕様にしてます



お気に入りのインテリアショップがあるのですが、そのお店の観葉植物コーナーが
魅力的なものばかり置いているので、自制するのが大変です

お家のなかに緑があるって癒されます






nee
そんな癒しとは程遠い、年末調整の時期が今年もやって参りました!

皆さん、お早目に必要書類のご準備を
余裕をもってクリスマス、年末を迎えたいですね



グリーンケアでは
・常時スタッフのマスク着用 お客様へのマスクの着用をお願いしております
・ご来店時、店内入口にて皆様に検温のご協力をお願いしております
・店内入口にてアルコールジェルを設置しておりますのでご来店の際にはご使用ください
・1時間に1回換気の実施
・打合せスペースにはパーテーションを設置
安心してご来店いただける環境づくりを行っております
※ご相談ご希望の場合は、事前にご予約をお願いしております

どうしたんだろう、アメリカは
2020年11月7日|カテゴリー「鈴木会長の思いやりブログ
今日は会長の鈴木です
いつもご愛顧ありがとうござます



11月に入って早くも1週間、連日落葉樹の落ち葉掃除が
大変です  街路樹のイチョウや展示場内のケヤキその他
落葉最盛期です


まああと2週間ぐらいで落ち葉掃除から解放されそうです



さて、今アメリカ大統領選挙が大変なことになっています
本来なら結果が出ている処ですが、コロナの影響で郵便による
投票がなされその集計に時間が掛かり、未だ大統領が決まらずです


バイデン、トランプ両候補、白熱した闘いで国を二分した状況で
今後の分断化が懸念されているところです


そもそもトランプ大統領になってからはアメリカファースト
自国優先、経済優先の政策で国民はその恩恵を受け、確かに
経済的にはよくなったのは事実です



他方、環境問題、コロナ感染対策、他国との関係は決して
良くなくて、世界から乖離しているようにも思えます


1国の大統領の強大な権限により、アメリカは変わってしまいました
明らかにアメリカは変わってしまったのです


我が日本は戦後アメリカを手本に追いつけ、追い越せを合言葉に
国を挙げて政治、経済、文化、スポーツ、音楽、芸術等々の向上に
頑張って来た経緯があります



色々な問題があってもアメリカが日本のお手本的な存在でした



今回の大統領選挙から感じるのは、尊敬とは程遠いアメリカの姿です



民主主義の象徴、経済大国、自由主義、アメリカンドリーム
我々若い時代はあこがれのアメリカでした



今起きている状況はそれとは程遠い状況です
自分勝手で、法律さえ無視し、平気で嘘をつき平然としている


その、リーダーを支える為、国民が過激的に後押しをしている
異常としか思えない状況です 今後が大変心配です



紆余曲折はあるものの、私的には現状から推測して
バイデン氏が新しい大統領に選ばれると思って見ています


選挙後は新しいリーダーの元、世界のリーダーアメリカとして
又世界をリードして欲しいと願います













ブームにのる
2020年11月5日|カテゴリー「カナログ

こんにちは!猪俣です。

「鬼滅の刃」のブームが続いていますね!最初はあまり興味がありませんでしたが
まわりの影響もあり、先週からスマホで見始め・・・まんまとハマりました
昨日全話見終わったところなので、来週には映画を見に行こうと思っています



こういう類のものはハマると時間が経つのがあっという間ですよね
没頭しすぎてこれ以上怠け者にならないように気を付けます。
8d19fdb5b94a904168fbe4c31c9e7a9a



11月に突入したので今年も残り2か月となりました

年内に工事を終わらせたい!というご依頼も工事の内容によっては難しい時期に入ってきています
(カーポートやデッキのみの単体工事は打合せ次第では可能です)

工事の時期も見据えて、何事も早めのご相談を推奨してました。
今週末もよろしくお願いします
使いづらいウッドデッキを使いやすく変身!
2020年11月3日|カテゴリー「テルミノート
こんにちは。専務の鈴木です。
11月に入り、今年も残すところあと2ヶ月を切りましたね。

今年はコロナの影響で暮らし方がだいぶ変わりましたよね
自宅で過ごす時間が多かったぶん、お庭に出る機会が増えたという方も多いのでは?

実際に当店でも5月の連休明けからお庭のリフォームのご相談がかなり増えました。
そこで本日はウッドデッキのリフォームのご紹介したいと思います。

新築時からあるウッドデッキ。いざ使ってみるとなんだか使いづらい…と感じていませんか?
まわりから見えすぎて使いづらいという場合も多いですが、奥行や幅が中途半端で使いづらいことも多いんです。

最近リフォームしたウッドデッキがこちら↓↓↓
ウッドデッキ リフォーム前①
間口はありますが、奥行がないため、テーブルセットを置くには少し狭いウッドデッキでした。
ウッドデッキ リフォーム前②
すぐ隣の勝手口ともつながっていません。
キッチンステップとも結構段差があるので、勝手口の出入りもしづらいかもしれませんね。

今回はこの勝手口前のスペースにウッドデッキを追加しました
IMG_1085-e1604397334251
追加したのはウッドデッキのサイズは2m×2mほどです。

ウッドデッキとテーブルセット
テーブルセットが置けるスペースができました
夏にはお風呂上りに冷蔵庫からビールを持ってここへ直行できそうですね
お引渡しが秋でしたので、ぜひ来年は


このように既存のウッドデッキに新たにデッキをプラスして使いやすくリフォームすることはよくあります。


施工実績のウッドデッキのページでご紹介しているこちらの物件もウッドデッキを追加した例です↓↓↓
富谷市 ガーデンリフォーム
こちらも奥行のないウッドデッキが最初からついていました。
庭へ出やすくするために、ステップ代わりのウッドデッキを追加しています。
富谷市 ウッドデッキ追加
同時に施工した自然石張りのテラスやサークルに合わせて、曲線を取り入れています。
お子さんが砂場で遊んでいるときも、リビングから確認できるようになっています。

段差があるためウッドデッキは広々使えませんが、砂場として使っている部分を将来的に埋めてしまえば、広い自然石張りのテラススペースとなります。

最後にご紹介するのは、既存のウッドデッキを組み立てなおしたリフォームです↓↓↓
cbbef44634b6ea0f238e0a72ed348a4b13-columns11-e1604399326588
広いウッドデッキがありましたが、あまり活用できていませんでした。
このウッドデッキをいったんすべて取り外してリフォームしたのがこちら↓↓↓
シェードのあるウッドデッキ
あえてウッドデッキの奥行を狭くし、どちらの窓からも出入りできるようにしています。
ウッドデッキの前はコンクリート平板を敷き詰めたテラススペースに。
テラススペースにテーブルを置き、ウッドデッキは広いベンチとして使用します。
大きなシェードで長時間日陰ができるので、長時間快適に過ごすことができますね


このように全て新しく作り変えなくても、今あるウッドデッキをさらに使いやすくすることが可能です。
「うちのウッドデッキあまり活用できていないな…」という方はぜひご相談くださいね

密かな楽しみ
2020年11月1日|カテゴリー「森谷ブログ
皆さんこんにちは経理担当の森谷です

今日から11月突入しましたね!
今年も残り2か月

年を取ると時間の流れが早くなる…とよく聞いていましたが、
本当に早い 笑
今年中に終わらせておきたい事リストを作成して、計画的に頑張ろうと思います



aki-2
私は受付、経理を担当させていただいているのですが、業務で郵便局に行く
ことがありそこで密かな楽しみがあります

それは切手

最近は種類が豊富で、季節ごとに変わったり、キャラクター、食べ物など
魅力的なデザインがいっぱいあるんです

なかでも私が大好きなのは、絵本シリーズ
「はらぺこあおむし」や、「ぐりとぐら」など可愛すぎて使用できない

郵便局に行く度に、新しい切手が販売されてないかチェックするのが楽しみ


st


先日、我が家の愛猫が予防接種の時期だったので病院に連れて行ったのですが、
怖がりなのでケージに入れて外に出すと低い声で「ウー」と唸って、
病院に着く頃には動きもせず、静かだったので落ち着いたかな?と思い
ケージを覗くと…



nn


めちゃくちゃ怖がってました 笑

「絶対に私はここから出ない!!!!」という意思表示も空しく、
ケージから出され無事予防注射をしてもらった愛猫でした
Go to top