仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
トヤマの日々
>今年も1年、ありがとうございました。
今年も1年、ありがとうございました。
こんにちは、外山です。
あっという間に年末になってしまいました…
慌ててクリスマスツリーを箱にしまいこみ、ふとガーデンルーム ジーマを見ると、さ・・・寂しい。
今まで綺麗なツリーがあったところがガランとしていると寂しいものですね。
1年中飾っていたいくらい綺麗なツリーです。
ツリーのあったところにバイオエタノール暖炉を移動して寂しさを紛らわそうと思います。
さて、2019年最後にガーデンリフォーム工事の現場をご紹介したいと思います。
大きくなりすぎた植栽、管理しにくい花壇、アーチなどなど。
スムーズに出入りできないお庭の改善…盛りだくさんのリフォームです。
完成イメージはこちら。
S様お気に入りの物置、カンナキュートがどこからも見える配置にしました。
お客様を出迎え、玄関ドアを開けても見える、お庭のポイントとなる物置です。
アーチは小さめのものを入れて管理しやすいようにしました。
工事途中
コンクリート製のサークル平板は福島シービーのネオストーンです。
芝生は楽しみたいけど、管理しやすいように面積は少なめにしたかったのでテラスとして使用します。
生垣が入る前はガランとしていましたが、入ると印象が変わりますよ
生垣を入れた後がこちら
。
スカっと見えていた境界に緑が入ることで、程よい目隠し効果が出ます。もちろん緑があることで癒し効果も。
カンナキュートまで歩きやすよう、
東洋工業のインターロッキング プラーガブリックで通路を作成しています。
早速、灯油缶を入れていただいていました
写真の、円柱が連なったようなブロックは元々の花壇で使われていたものです。
再利用できるものは使います。設計通りの曲線です…職人さんの技が光りますね
続きは来年に‼
ご近所さんにも完成を楽しみにしていただいている現場です。
S様、引き続きよろしくお願いいたします‼
たくさんのお客様にご来店いただき、ありがとうございました!
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
«
LIXILデザインコンテスト銀賞受賞しました!!
今年もよろしくお願いいたします。
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
トヤマの日々
カナログ
ディーズガーデンの新商品カタログ
東京オリンピック(パラリンピック)開催について、
沢山のご来場 有難う御座いました
今週末は相談会
nido 2021 サインコレクション
女性蔑視発言に思う、ピンチをチャンスに
デッドスペースにガーデンルームはいかがですか?
まだ降る雪
お庭と外構の相談会ご来場ありがとうございました
相談会を開催させて頂きます
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(11)
2020年12月(16)
2020年11月(15)
2020年10月(14)
2020年9月(13)
2020年8月(7)
2020年7月(5)
2020年6月(4)
2020年5月(9)
2020年4月(10)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(9)
2019年12月(14)
2019年11月(17)
2019年10月(12)
2019年9月(12)
2019年8月(12)
2019年7月(6)
2019年6月(10)
2019年5月(6)
2019年4月(14)