こんにちは、トヤマです。
8月下旬がこんなに寒かったことはあるのでしょうか。
夜は寒くて、冬物のねまきを引っ張りだしてきました。…冬はどうするんだ…?
本当は冬物のシーツも出したかったのですが、これを出したら冬場はどうなるんだ…となり思いとどまりました。
いまのところ冬物ねまきで大丈夫。
ちょこっとタイルシーサー

エアコンは夏にしても冬にしても付けたまま寝ると風邪をひく難儀な身体なので付けれません…
寒暖差が激しいので、風邪などに気を付けてください
先日行われた、オンリーワンさんの研修会にて一目ぼれしたものが…!

かわいい!
これなら気軽にシーサーを取り入れることができるな~!!2回も拝見させていただきました。
母の実家では門袖にシーサー(狛犬?)が鎮座しており、魔除けとして当たり前の存在でした。
新潟の実家では象の魔除け(新潟には昔トルコ村があったので、象の魔除けをお土産として購入したのかも…?
仙台に来てからはフクロウの魔除けです。魔除けにもいろいろありますね。
上の写真のシーサーはシンプルな素彫りなので、主張しすぎずオススメです♪
オンリーワン 表札のルーノシリーズのタイルです。
他にもシーサーをいれないデザインも…

シーサーのほかにもこんなタイルも


表札は家の顔となるところですから、他にはないデザインのもので作りたいですよね。
是非是非ご相談ください
※ワタクシゴト※
今更感はありますが、開かずのチョコボールを購入し、
どれだけ難しいのか~と年甲斐もなくウキウキしながら開けようとすると
今更感はありますが、開かずのチョコボールを購入し、
どれだけ難しいのか~と年甲斐もなくウキウキしながら開けようとすると

・・・、案外簡単に

開けれてしまってなんだか残念な気持ちに。
お子さん向けのお菓子なのだから当たり前なんですけどね。
もちろん、金か銀のエンゼルもいません。当たり前か~~~~
店長にエンゼルを見せてもらったことはあるのですが、やっぱり自分でも見つけてみたい…
そんなことをぼやいていますが、チョコボールを食べるのは、また数年後くらいになりそうです。