仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
トヤマの日々
>研修でカメラのセミナーを受けました。
研修でカメラのセミナーを受けました。
こんにちは、外山です。
めっきり寒くなり、車のシートヒーターを付け始めました。
ただ通勤時間が8分なので、会社に到着したころにいい感じに温まるという・・・・
いっそのこと付けない方が、温かさに未練なく外に出れるのではないか考える外山でした。
先日、HP研修第一回目がありカメラの研修を受講しました。
シンガポール研修旅行のために購入したデジカメを持参。
カメラのカの字も理解出来ていなかったのだと思い知らされた座学でした。
特に勉強になったのが、構図・アングルの授業でした。今までオートモードで特に考えないで楽に取っていたので、
目から鱗のことばかり。
それを踏まえて撮ったものがコチラ
撮っていると三分割構図ってこれに当てはまるのだろうか?
と答えが分からなくなってくるので難しかったです。
私のデジカメはぼかす機能がなく、マクロ撮影で近寄って後ろをぼかすと良いとのことでした。
書いた割に後ろぼかせてないですね
近寄って取るので、熱中してくるとすごいポーズで撮ってたりと色々恥ずかしい!
撮らないと上手くならないので、下手なりに撮って少しでも魅力ある写真に近づければと思います。
杉浦先生、本当にありがとうございました!
ガラスのLEDポールライト
一条の光をご紹介したいと思います。同じような構図で申し訳ないです
ZERO社のインゴットガラスを16面にカットし鏡面仕上げを施されたキラキラと輝くポールライトです。
施工後の照明カラーの変更、電球交換が可能で機能的にも充実しており、様々なエクステリアシーンに対応できます。
アプローチを照らす誘導灯、和モダンな坪庭、植栽エリアに同化する照明と、どんなテイストでも合う照明になっております。
夜に差し込む筋状の光が、エクステリアを素敵に演出します。
早めに点灯しておりますので是非展示場でご覧ください
«
シャビーな木目、アンティークテイストあふれる門柱
人工木デッキに新しい新色が登場しました
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
トヤマの日々
カナログ
ディーズガーデンの新商品カタログ
東京オリンピック(パラリンピック)開催について、
沢山のご来場 有難う御座いました
今週末は相談会
nido 2021 サインコレクション
女性蔑視発言に思う、ピンチをチャンスに
デッドスペースにガーデンルームはいかがですか?
まだ降る雪
お庭と外構の相談会ご来場ありがとうございました
相談会を開催させて頂きます
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(11)
2020年12月(16)
2020年11月(15)
2020年10月(14)
2020年9月(13)
2020年8月(7)
2020年7月(5)
2020年6月(4)
2020年5月(9)
2020年4月(10)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(9)
2019年12月(14)
2019年11月(17)
2019年10月(12)
2019年9月(12)
2019年8月(12)
2019年7月(6)
2019年6月(10)
2019年5月(6)
2019年4月(14)