こんにちは、グリーンケアの外山です。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
サイドスルーのココマを目隠しと屋根代わりに

皆様、取り上げられている話題ですが暖冬のせいで
雪が積もらずスキー場が悲鳴を上げていると、新潟に帰省した際に言われ驚きました。

実際に新潟で出歩いても、暖かい風を感じましたし日差しが冬っぽくない!まさに暖冬。
今週末から雪模様のようですが、ここまで暖かいとどれくらい積もるのか予測できませんね。
仙台も新潟と同様、1月にしては暖かく感じます。反動で2月くらいに大雪にならなければ良いのですが・・・・心配です。

本日は 新築外構工事 で 玄関の屋根と目隠しに
LIXIL cococma (ココマⅡ) を施工した物件をご紹介します。
施工前
玄関ドアは少し奥まったところにありましたが、雨の際は濡れてしまい、
道路に面していたので、出入りの際は丸見えで落ち着かない状況でした。

設置後

風除室ではなく ガーデンルームサイドスルー仕様 のココマ(cocomaⅡ)を施工させていただきました。
前面はマット調のポリカーボネートで、適度な目隠しとなり玄関が落ち着いた空間に。
植栽も入れるので緑が入り、よりエントランスらしくなります。
積雪タイプもございますので雪が降っても安心です!
機能門柱には スタイリッシュな レイバックを
大型ガラスモニュメントには インゴット200を入れ、表札がわりにしています。

照明もレイバックに入っているので夜のライトアップがきれいです。
おすすめな門柱です!
※わたくしごと※
年始に帰省した際に初詣に弥彦神社へ(一応新潟県が誇るパワースポットらしいです)
年始に帰省した際に初詣に弥彦神社へ(一応新潟県が誇るパワースポットらしいです)

ぎゅうぎゅうでした
ただ思ったよりもすぐに順番がきて早かった印象でしたが,一時間超並んでいたようです。
弥彦神社は表の参道がとっても綺麗なので、機会があれば是非行ってみてほしいスポットです。
弥彦温泉もあり、通り道にあるジェラート屋さんがおすすめ。
私個人の見解ですが、新潟県はジェラート屋さんが多い気がします。不思議ですよね。
※郷土料理はりはり漬け※

帰省して美味しい~~~と感じたのが『はりはり漬け』
他県ではたまり漬け?はりはり漬け?でしょうか。
通常、干した大根を使用する様ですが新潟県はぶつ切りにした大根を干した『割り干し大根』で作ります。
そこにするめとにんじん、こんぶが入ります。お正月だと、そこに数の子。
普段、あまり食べない数の子。このはりはり漬けになると、ついつい食べ過ぎてしまいます。
数の子だけ狙って食べて怒られたこともありました^^
他県では入れないのでしょうか、するめがまた合うんですよね。ああ、また食べたくなってきた…来年までのお楽しみです。