仙台市の庭・外構工事など、エクステリアに関する相談はグリーンケアにお任せください!
新着情報
よくある質問
スタッフ紹介
スタッフブログ
会社概要・アクセス
ホーム
>
スタッフブログ
>
トヤマの日々
>いまこそ
いまこそ
こんにちは、外山です。
先週までは控えめだったセミが思い切り鳴くようになってきましたね
夏の訪れを感じます。ただ未だ梅雨はあけていないのでしょうか…そしたら夏ではない??
寒暖差はあるものの、日中の暑さが厳しくなってきており熱中症に気を付けなければなりませんね。
外よりも室内の方が熱中症になる率が高いらしいので、事務所もフルで冷房をまわしております。
熱中症になりにくい体のために、最近始めたのが『甘酒』です。
恥ずかしながら、あまり得意ではなく飲むことを避けてきた飲み物です。
近年、甘酒が『飲む点滴』と言われるほど栄養豊富とのことで、飲む習慣をつけてみることに
飲めるは飲めるのですが、舌触り(つぶつぶ感)、ほのかなアルコールが苦手で(この場合は酒粕の甘酒ですね
新潟に住んでいるときに、良く振る舞われたのは、酒粕でつくった甘酒が多かったと記憶しています。(酒蔵が多いから?
最近見つけたのが、米麹で作られた甘酒
苦手だったツブツブ感もなく、アルコールも一切入っていないので飲みやすいです。
と言っても、原液で飲んだことはなく苦手な人でも飲みやすい!との特集で載っていた無調整豆乳と割って飲んでいます。
最初は3対1 (とても飲みやすい
2回目からは 1対1 (好みが分かれますが、薬だと思えば
楽勝
です。
(突発性難聴の薬のゼリーの方が人生の中で一番不味い薬でした)
私は無調整の豆乳も好んで飲みませんが、甘酒の甘さが丁度良く、飲みやすいです。
(どっちも苦手なんかい!
1対1の方が、当たり前ですが甘酒の効果があると言われて続けています。
甘酒の好きな方にとっては邪道な飲み方かもしれませんね
今はこれが精一杯
少しずつ効いてくれればよいのですが、焦らず続けていきたいと思います。
本題です。今回は天然芝の法面をブロックにして敷地を広く活用する工事について
先週からガーデン・外構工事に入らせていただいておりますT様邸の写真です。
分かりにくいかもしれませんが、天然芝の法面(斜面)があり、管理にお困りでした。
斜面になっている分、活用できる敷地も狭くなります。
景観的には芝で法面(斜面)になっている方が美しいのですが、なにぶん管理が大変ですよね。
斜面になっているスペースも有効に使用したいとご相談にいらっしゃるお客様も沢山いらっしゃいます
斜面になっている部分にブロック等で土留めをかけてあげることで、メンテナンスも楽になりますし、
斜面分が活用できるようになります。
(基礎、ブロック・鉄筋などは簡略しています。)
敷地の有効活用にお悩みの方は、是非グリーンケアにご相談ください
«
ワンちゃんを放せるお庭 ガーデンリフォームです。
電動シャッターも兼ねた優秀カーポート
»
鈴木会長の思いやりブログ
森谷ブログ
幸せ請負人のブログ
代表 鈴木のブログ
テルミノート
がったくん日記
トヤマの日々
カナログ
ディーズガーデンの新商品カタログ
東京オリンピック(パラリンピック)開催について、
沢山のご来場 有難う御座いました
今週末は相談会
nido 2021 サインコレクション
女性蔑視発言に思う、ピンチをチャンスに
デッドスペースにガーデンルームはいかがですか?
まだ降る雪
お庭と外構の相談会ご来場ありがとうございました
相談会を開催させて頂きます
2021年3月(2)
2021年2月(7)
2021年1月(11)
2020年12月(16)
2020年11月(15)
2020年10月(14)
2020年9月(13)
2020年8月(7)
2020年7月(5)
2020年6月(4)
2020年5月(9)
2020年4月(10)
2020年3月(15)
2020年2月(15)
2020年1月(9)
2019年12月(14)
2019年11月(17)
2019年10月(12)
2019年9月(12)
2019年8月(12)
2019年7月(6)
2019年6月(10)
2019年5月(6)
2019年4月(14)